経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

自社の未来を、SDGsを軸にデザインする「SDGs研修」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サービス概要

お気に入りに登録
自社の未来を、SDGsを軸にデザインする「SDGs研修」
  • 提供

    株式会社タナベコンサルティング

  • 品名

    自社の未来を、SDGsを軸にデザインする「SDGs研修」

  • 分野

    経営全般

  • 対象エリア

    全国

  • 時期・期間

    詳細はお問合せください。

  • 実績社数

    非公開

  • 主要業界

    すべての業種※コンサルティング業関連・研修教育業関連等、同業外

  • 主要職種

    すべての職種

  • 特典

  • 費用

    見積例:550,000円~(税込)

特徴

SDGs専門コンサルタントが講師
経験と実績を持つコンサルタントが在籍。SDGsという幅の広いテーマを取り扱うにあたっては、SDGs導入・推進においては専門家を活用した勉強会・研修が必要です。

サービス情報

-自社の未来を、SDGsを軸にデザインする-SDGs研修

【SDGs研修のポイント】
(1)SDGs専門コンサルタントが講師
  経験と実績を持つコンサルタントが在籍。SDGsという幅の広いテーマを取り扱うにあたっては、SDGs導入・推進においては専門家を活用した勉強会・研修が必要です。

(2)カスタマイズ・オーダーメイドが可能
  お打合せの上、貴社ニーズに沿った貴社オリジナルの研修プログラム・カリキュラムをご提案。研修テーマ・内容については課題に合わせてカスタマイズいたします。

(3)7000社のコンサルティング実績
  63年間で大企業から中堅・中小企業まで約200業種、7,000社に経営コンサルティングを実施してまいりました。

「タナベコンサルティングの各種研修」は、お打合せの上、貴社ニーズに沿った貴社オリジナルの研修プログラム・カリキュラムをご提案、研修テーマ・内容については課題に合わせてカスタマイズいたします。詳細やご不明点などございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

【カリキュラム例】
テーマ:-自社の未来を、SDGsを軸にデザインする-SDGs研修

1.研修の基本構成(例)
本研修は、講義+ワーク+課題を基本構成として実施しました。講義はSDGsに関する理解度向上と本PJ取組み内容の共通理解を目的に実施を行い、ワークは、PJアウトプットとなるフォーマットを用い、個人またはグループでの取組みを通じて、内容理解とアウトプット資料の作成を進めていきました。また、各回ごと課題を提示し、PJ推進を高め短期間でのアウトプット作成を可能としております。

2.本研修のインプット・アウトプット
(1) SDGsの正しい理解と共通認識化
  SDGsを全社で取り組むにあたり、まずリブランディングチーム・経営幹部が正しい理解を持ち、重要なポイントを共通認識化する。

(2) 自社事業とSDGsの結びつき可視化 (バリューチェーンマッピング)
  自社バリューチェーンの各機能ごとにSDGsとリンクする内容をプラス面とマイナス面の両面から洗い出しを行い、自社事業との結びつきを可視化する。

(3) 自社SDGs重点実施事項の明確化 (マテリアリティマトリクス)
  可視化されたSDGs項目を、ステークホルダーに対する重要度と自社の重要度の2軸で整理を行い、SDGsに対しての重点実施事項を明確にする。

3.日程
(1)第1回テーマ:自社事業とSDGsの結びつきの可視化
(2)第2回テーマ:自社SDGs重点実施事項の明確化

製品資料ダウンロード

【お役立ち資料】これから始めるSDGs経営・入門編~今から始められるSDGs(持続可能な開発目標)への取り組み着眼点~ (pdf 836 KB)

今から始められるSDGsへの取り組み着眼点をご紹介!

【お役立ち資料】
これから始めるSDGs経営・入門編~今から始められるSDGs(持続可能な開発目標)への取り組み着眼点をご紹介~

●資料概要
コロナ禍によって生じた社会的・経済的な影響の数々は、これまでの利益追求型経済の在り方を問う、壮大な社会実験としての側面を持っています。
すなわち、今後も全企業ひいては個々人一人一人が社会貢献性を「ジブンゴト化」出来ていないままでいると、同じ出来事が繰り返されるということです。
だからこそ、各企業はSDGsへの取り組みを通し、企業としての「ジブンゴト化」を果たし、自社の従業員に対する「ジブンゴト化」を促す必要性は今一度高まっているといえます。
そして、社会課題への貢献を通し、強靭な企業体質を作り上げることが、企業としても変化に強い自律型企業への実現にも繋がっていきます。

●資料のポイント
①今から始められるSDGsへの取り組み着眼点
②SDGs社内浸透策

●掲載されているコンテンツ

Ⅰ.はじめに~SDGsは経営そのものである~
Ⅱ.SDGsとは
Ⅱ.SDGsとは(目標1~目標6)
Ⅱ.SDGsとは(目標7~目標12)
Ⅱ.SDGsとは(目標13~目標17)
Ⅲ.SDGsの特色(3つのゴール)
Ⅲ.SDGsの特色(3層構造のウエディングケーキモデル)
Ⅲ.SDGsの特色(3つの主体)
Ⅳ.ビジネス×SDGs×ジブンゴト化
Ⅴ.SDGsからBDGsへ
Ⅵ.ジブンゴト化推進着眼
Ⅵ.ジブンゴト化推進ステップ
Ⅶ.参考(SDGs登録認証制度 2021年4月~)
Ⅷ.最後に

企業情報

提供 株式会社タナベコンサルティング
住所 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-3-41
代表者 若松 孝彦
資本金 17億7,200万円
売上高 92億13百万円 (2021年3月期)
従業員数 576名(2022年4月1日現在)(グループ全体)
事業概要 経営コンサルティング内容
●ビジネスドメイン(業種・事業領域)コンサルティング
●ファンクション(経営機能)コンサルティング
●HRコンサルティング(人事制度・人材育成・FCCアカデミー〈企業内大学〉設立・研究会・FCCセミナー)
●M&Aコンサルティング
●金融機関コンサルティング
●マーケティングコンサルティング(プロモーション・ブランディング・デザイン・クリエイティブ・ダイアリー)
●デジタルコンサルティング(デジタルマーケティング・Web診断・ Webサイト構築)
問合せ先 06-7177-4008
URL https://www.tanabekeiei.co.jp/

この企業が提供するサービス・資料・セミナー

このページを閲覧した人がよく見る関連情報

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら