約3割の若手社員が3年以内に離職すると言われる中、若手社員を支えて定着率を上げる「マネージャーの育成」が急務。
マネージャー・管理職を研修を通じ、「エンゲージメント向上で定着率アップ」「個性を生かすリーダーシップ」「“新しい”を生み出す職場風土」を目指しませんか。
上司の意識変革と部門の働きがい創出のための『マネージャー変革プログラム(管理職研修)』
マネージャー・管理職を研修を通じ、
「エンゲージメント向上で定着率アップ」「個性を生かすリーダーシップ」「“新しい”を生み出す職場風土」を目指しませんか。
●マネージャー変革プログラムとは?
約3割の若手社員が3年以内に離職すると言われる中、若手社員を支えて定着率を上げる「マネージャーの育成」が急務となっています。
このプログラムは、部下の「マインドセット」を促し、「やりがい」を「働きがい」につなげてエンゲージメントを向上させ、組織やチームの「カルチャー」の創出を行うことができるマネージャーを育成する新しい人材開発支援サービスです。
マネジメントスキルをインプットする従来型の研修とは一線を画す新しい研修プログラムを、ぜひ体感してください。
●ポイント
①成果が上がる研修スタイル:
理論や事例をインプットし、自分の思考や解釈を加えてアウトプットする研修スタイルです。
②カスタマイズ・オーダーメイドが可能:
お打合せの上、貴社ニーズに沿った貴社オリジナルの研修プログラム・カリキュラムをご提案。研修テーマ・内容については課題に合わせてカスタマイズいたします。
③7000社のコンサルティング実績:
63年間で大企業から中堅・中小企業まで約200業種、7,000社に経営コンサルティングを実施してまいりました。
●プログラム(例)
【第1回】働き方の現状認識
働き方の未来と「働きがい」の重要性
【第2回】個へのフォーカス
成人発達理論を元にした部下との接し方
【第3回】チームへのフォーカス
「働きがい」を生み出す仕組み
【第4回】今後の課題
未来に向けた働き方変革
など
●概要
【会場】Web環境での受講
※お打合せの上、貴社ニーズに沿った貴社オリジナルの研修プログラム・カリキュラムをご提案し、お客様と創り上げる研修内容となります。研修テーマ・内容については課題に合わせてカスタマイズいたします。詳細やご不明点などございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
●タナベコンサルティングの人材開発支援サービス
ご希望のテーマや現在お困りの課題をプロフェッショナル・コンサルタントがお伺いし、貴社オリジナルの研修プログラムをご提案します。お気軽にご相談ください。
提供 | 株式会社タナベコンサルティング | |
---|---|---|
住所 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-3-41 | |
代表者 | 若松 孝彦 | |
資本金 | 17億7,200万円 | |
売上高 | 92億13百万円 (2021年3月期) | |
従業員数 | 576名(2022年4月1日現在)(グループ全体) | |
事業概要 | 経営コンサルティング内容 ●ビジネスドメイン(業種・事業領域)コンサルティング ●ファンクション(経営機能)コンサルティング ●HRコンサルティング(人事制度・人材育成・FCCアカデミー〈企業内大学〉設立・研究会・FCCセミナー) ●M&Aコンサルティング ●金融機関コンサルティング ●マーケティングコンサルティング(プロモーション・ブランディング・デザイン・クリエイティブ・ダイアリー) ●デジタルコンサルティング(デジタルマーケティング・Web診断・ Webサイト構築) |
|
問合せ先 | 06-7177-4008 | |
URL | https://www.tanabekeiei.co.jp/ |
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR