心理的資本(R)を高めるトレーニングとシステムを活用。テレワークでもOK!現場での実践と学びを重視しています。リーダーの発掘にも最適。
【このような課題はありませんか?】
・研修だけでは身についていないと感じる
・学んだことが現場で活かされていないと感じる
・自律的なリーダーシップをとれる人材が育たないと感じる
・テレワークなど離れ離れで働く人材の育成に打つ手がほしい
↓
<一過性にせず机上の空論で終わらせない継続スタイルの人材育成プログラム>
先の見えないVUCAの時代は、目的志向型の自律的な人材力が競争力の鍵です。戦略よりも、柔軟な組織力・変革を進める人材力が競争優位を生み出す時代です。自らの意思と感性で、自律的に挑戦、行動するリーダーシップの育成が重要になります。日々の実践を通じて、経験から学びを共有し成長させる実践型のプログラムをご用意いたしました。
<トレーニングの概要>
業績に好影響が期待できるポジティブな心理状態「心理的資本®」を高めるための研修・トレーニング・ワークショップを実施します。対面でもオンラインでも対応可能です。
また実践と学びの共有プラットフォームとしてWellbeingマネジメントシステム「Habi*do(ハビドゥ)」を使用することで、一過性にせず成果を目指す1年間を通じた継続型プログラムです。
―特長―
★テレワークでもOK:離れ離れで各自が働きながら実践できる。
★現場での実践と学び:研修実施後は日常の実務を通じた学びを重視。
★がんばりを可視化:リーダーシップ育成状況を把握できるデータ。
―得られる成果・メリット―
①実践型のトレーニングだから日常業務に含められる。
②現場で活かされるので組織のチームワークがよくなる。
③がんばりを可視化できるので、リーダー人材の発掘ができる。
<トレーニングの対象者>
・選抜型の次世代リーダー候補
・管理職
・新任リーダー・マネージャー
・女性社員
・若手社員
・新入社員
・部門別
など、対象によりプログラムを設計・実施いたします。
提供 | 株式会社Be&Do | |
---|---|---|
住所 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2-8-1 大江ビル305 | |
代表者 | 石見一女 | |
資本金 | 4,800万円 | |
売上高 | 非公開 | |
従業員数 | 9名 | |
事業概要 | ・Habi*do(ハビドゥ)の開発、導入運用支援 ・モチベーションテクノロジーの研究開発 ・人材育成、組織開発コンサルティング |
|
問合せ先 | 06-6948-8095 | |
URL | https://be-do.jp/ |