経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

【6/22】初めての新卒採用サイト制作 徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

セミナー概要

お気に入りに登録
新型コロナウイルスの影響により、
新卒採用はオンライン化が一気に加速しました。
オンライン化により、
学生からのエントリー数が増加した企業と
減少した企業の二極化が加速しています。

学生からの知名度がある大手企業からは
エントリー数が増加したという声を聞く一方で
「媒体に掲載するだけでは、
 学生からのエントリーが集まらない」
「不人気業界で元々エントリーが少なかったが、
 より人が来なくなってしまった」
「新卒採用手法が多様化してしまっており、
 そもそも何を使ったらよいか分からない」
上記のような声を、多くの中小企業様からいただきます。

採用活動のオンライン化により、
学生はPCを使って
自室で就職活動をすることがスタンダードとなり、
大手ナビサイト等の採用媒体だけでなく
企業のHPが学生から非常に注目されるようになりました。

しかし、多くの中小企業が
採用サイト制作に踏み切れておらず、
HPの一部に募集要項のみが掲載されている企業様が
多くいらっしゃいます。

その結果、企業の知名度毎に
エントリー数の二極化がより加速しているのです。

ではそんな採用サイトは
どのような意図をもって作成するのが良いのでしょうか。

採用サイトを制作するときに大切な要素は
学生から見たときに洗練されていると感じる「デザイン」と
求める人物像から逆算した「戦略」です。

カッコいいだけのサイトでは
学生が興味をもってサイトを見てくれたとしても、
最終的にエントリーをして選考を進めたいという
気持ちの醸成をさせることができません。

また、同時にデザイン的に洗練されたもので無ければ
学生の心は掴めません。

どれだけサイトの中身やキャッチコピーが
的を射た内容になっていても、
デザインが洗練されていなければ
そもそも内容を見てもらうことも
できないかもしれないのです。

そのため、採用サイトを制作するときには
洗練された「デザイン」と
求める人物像から逆算した「戦略」の
両方がそろっている必要があるのです。

今回のセミナーでは、
これまで100社以上の新卒採用を成功に導いた
トップコンサルタントより
中小企業が採用サイトの制作に踏み切るべきタイミングと
制作にあたってのポイント、
具体的ステップをお伝えさせていただきます。
  • 主催

    株式会社Legaseed

  • 開催日時

    2023/06/22(木) 15:00~16:00

  • 分野

    組織・人材

  • 会場

    オンライン開催

  • 住所

  • 対象

    経営者・人事責任者

  • 費用

    無料

プログラム

セミナーでは以下のような内容についてお伝えします。

1.中小企業が採用サイトをつくるべきタイミングとは
2.採用サイト制作でやってしまいがちな間違い
3.採用に繋がるサイトの制作ステップ

登壇講師

  • 株式会社Legaseed コンサルティング事業部 マネージャー

    森田 葵

    採用難易度が高いと言われる不人気業界を主として担当。
    製造業、建設業、コンサルティング会社など、
    北は北海道、南は長崎まで全国各地の会社、
    累計50社の採用を成功。
    現在はLegaseedのコンサルティング事業部のマネージャーとして
    活動中。

詳細

開催日時 2023/06/22(木) 15:00~16:00
会場 オンライン開催
住所
最寄駅
講師 森田 葵氏
受講料 無料
支払方法
定員
特典 貴社の採用サイトの設計・制作にご活用いただけるワークシートをセミナー前にご送付いたします。
参加申込期限 2023/06/21(水) 18:00
申込後のキャンセル期限 2023/06/21(水) 18:00
受講対象 経営者・人事責任者
主催 株式会社Legaseed

企業情報

提供 株式会社Legaseed
住所 〒108-0075 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー24F
代表者 近藤悦康
資本金 20,000,000円
売上高 非公開
従業員数 72名
事業概要 コンサルティング事業
アウトソーシング事業
コネクティング事業
プロダクト事業
メディア事業
URL https://www.legaseed.co.jp/

この企業が提供するサービス・資料・セミナー

このページを閲覧した人がよく見る関連情報

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら