経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
積水ハウス株式会社は2023年4月20日、「5月病に関する調査」の結果を発表した。調査期間は2023年3月20日~22日で、全国の20代~60代の男女540名から回答を得た。調査結果から、2022年に5月病を経験した人の割合や、新型コロナウ …
ニュース
株式会社博報堂DYホールディングスは2022年11月18日、「はたらく世代の幸福感調査(関東・関西編)」の結果を発表した。調査期間は2022年8月12日~16日で、20代~50代までの有職者6,000名(働いている人、およびそのパートナーの …
株式会社メンタルヘルステクノロジーズは2022年11月1日、「休職者と産業医との実態調査」の結果を発表した。調査期間は2022年10月5日~6日で、メンタル不調を原因に休職した経験のある会社員110名から回答を得た。調査から、休職した背景や …
株式会社リンケージは2022年9月13日、「経営者と従業員のメンタルヘルスに関する認識ギャップ」についての調査結果を発表した。調査は2022年7月に行われ、2020年度と比べて2021年度の売上が向上した企業の、「勤め先を成長企業である」と …
株式会社メンタルヘルステクノロジーズは2022年8月23日、「産業医のコロナ前後の変化」を探った調査結果を発表した。本調査は2022年7月12日~13日に実施され、産業医106名から回答を得たもの。調査結果から、コロナ禍以降に産業医が受けた …
株式会社月刊総務は2022年5月17日、「ウェルビーイングに関する調査」の結果を発表した。調査は2022年4月18日~25日に実施され 、同社が運営する媒体の読者および登録者、計110名から回答を得た。調査結果から、企業がウェルビーイングに …
特別読み切り
2021年9月、「脳・心臓疾患の労災認定基準」が約20年ぶりに改正された。「労災保険給付」を支給するか否かの基準であるので、企業に直接の影響はないと思われるかもしれないが、労災認定されるということは、労働基準法に基づき、「使用者が負う災害補 …
人間関係を構築する上で最も大事なのは「コミュニケーション」であろう。双方向のコミュニケーションが不足すると、人間関係そのものが成り立たないし、まして発展することなどあり得ない。人は、ほぼ毎日何らかのコミュニケーションをとって生活している。家 …
株式会社カルチャリアは2021年11月5日、企業規模100名以上300名未満の企業経営者に実施した、「心理的安全性」に関する調査の結果を発表した。レポートは、2021年10月28日に実施し、従業員数100名以上300名未満の企業の経営者10 …
株式会社セイルズは2021年10月20日、中小企業経営者および人事・労務担当者に実施した、「残業時間×産業医」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2021年10月5日~6日で、従業員数50人以下の中小企業経営者(513名)、人事・労務担 …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ