経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
今から始められるSDGsへの取り組み着眼点をご紹介! 【お役立ち資料】 これから始めるSDGs経営・方法・事例編~今から始められるSDGs持続可能な開発目標へのSDGs経営モデル事例のご紹介~ ●資料概要 コロナ禍によって生 …
資料・事例
今から始められるSDGsへの取り組み着眼点をご紹介! 【お役立ち資料】 これから始めるSDGs経営・入門編~今から始められるSDGs(持続可能な開発目標)への取り組み着眼点をご紹介~ ●資料概要 コロナ禍によって生じた社会的 …
デロイトトーマツグループは2020年12月3日、「企業の不正リスク調査白書Japan Fraud Survey 2020-2022」を発表した。調査は2020年6月25日~10月16日、上場企業・非上場企業の427社より回答を得た。これによ …
ニュース
【このサービスのポイント】 ■回答約5分!自社の経営課題が明らかになる ・6つの機能から弱い機能を見つけ、取り組むべき課題を明確に! ・自社に求められる機能を明らかにし、足元と未来がつながった経営計画をつくる! ・客観的に自社を評価 …
サービス
株式会社日本能率協会総合研究所は2020年11月25日、「テレワークにおけるコンプライアンス上の課題」の調査結果を発表した。調査期間は2020年9月4~6日で、同年7~8月に週1回以上テレワーク(リモートワーク)を行った全国のビジネスパーソ …
特別読み切り
企業経営者・組織リーダーの中には、労務関係の法令を真摯に遵守しようという意識が希薄な人材が存在することがある。しかしながら、労務コンプライアスの実現に前向きでないリーダーがマネジメントする組織は、事業継続が困難になることも少なくない。はたし …
TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社(TMI P&S)と株式会社クニエが、2020年4月1日に、インシデントリスクマネジメント分野で協業に合意。近年、企業・団体の不正や不祥事が増加傾向にあり、有事対応に課題を抱える企業は …
BIGLOBE株式会社は「悪天候時の出社に関する意識調査」を2019年12月23~25日に実施。2020年1月に結果を発表した。調査対象は東京23区に電車で通勤する、20~50代の男女1,000人。交通機関に影響が出るような悪天候時の出社に …
経営者のあの一言
新井氏は、1912年、群馬県生まれ。東京帝国大学(現・東京大学)を卒業後、住友生命に入社。戦時中のため、召集されて従軍。ノモンハン事件で受けた傷がもとで右足を失うことになった。
経営プロ編集部×最新トレンド
各種の人事データやサーベイ結果を分析して、個人・組織の生産性向上へとつなげるのが、ピープルアナリティクスの目的。その実践においては、従業員の個人情報を適切に収集・管理することが重要だ。個人情報の取り扱いが軽んじられている風潮のなか、ピープル …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ