経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社帝国データバンクは2023年8月17日、「女性登用に対する企業の意識調査(2023年)」の結果を発表した。調査期間は2023年7月18日~31日で、1万1,265社より回答を得ている。本調査により、企業における女性管理職の割合や女性 …
ニュース
「経営幹部」育成の教科書
経営幹部の使命は、集団で事業や組織の目標を達成すること。そのために、仕事を部下に適切に任せつつ、全体の管理を行うことが主な役割となります。「権限委譲」、英語で言えば「デレゲーション」。いかに上手く部下たちに権限を渡して動いてもらうか、読者の …
株式会社学情は2023年7月11日、「管理職登用」に関する調査結果を発表した。調査期間は2023年6月20日~28日で、同社が運営する転職サイトの来訪者のうち、20代の社会人260名から回答を得ている。本調査から、20代の管理職登用に対する …
株式会社リクシスは2023年7月4日、「ビジネスケアラー最新実態レポート(2023年6月版)」を発表した。調査期間は2019年5月~2023年6月末日で、同社が運営する仕事と介護の両立支援サービスを利用する、従業員規模500人以上の企業に勤 …
“部下の動機付け”は、会社にとっても個々の経営幹部にとっても、非常に大きな関心事でしょう。あらゆる働きかけを試みるものの、今ひとつしっくり来なかったり、部下に効いている気がしなかったりといった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。こ …
株式会社ウィル・シードは2023年6月12日、「若手リーダーの越境経験に関する比較調査」の結果を発表した。調査期間は2023年4月27日~5月22日で、越境学習経験のある若手リーダー層100名と、越境学習経験のない若手リーダー層110名の …
株式会社ウィル・シードは2023年6月8日、「若手リーダーの悩みに関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2023年4月26日~5月3日で、これまでに転職経験や越境学習経験のない、大企業に勤める5~10年目のリーダー職(主任や係長、チー …
特別読み切り
「教育研修」といえば社員が受けるものと考えがちだが、必ずしもそうであるとは言えない。企業経営者だからこそ受けるべき教育も存在している。代表的な経営者教育のひとつが、危機対応のための「メディアトレーニング」だ。今回は経営者・組織リーダーのため …
今や、すっかり一般用語化した「心理的安全性」。しかし、その意味については必ずしも正しく理解されてはいないようです。当コラム読者の経営者・人事責任者の皆さんにおいては、「心理的安全性とは何か」を正しく理解し、なによりも自社で実現・実践したいと …
未来の業績を創造する次世代経営幹部を育成! 役員~経営幹部・幹部~マネジメント向け「次世代経営幹部研修」 変化の激しい時代の中で、企業が健全に発展するためには、鋭敏な経営感覚をもつ経営幹部の存在が不可欠です。 トップを補佐するため …
サービス
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ