経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
会社経営は「事業」と「組織」の両面を 成長させていく必要があります。 しかし多くの経営者は「事業」を伸ばすことに焦点が当たり、 「組織」を理想に近づける取り組みができていないのです。 経営者の悩みの多くは、事業をどうするかよ …
セミナー
ヒューマングローバルタレント株式会社は2022年11月10日、「スタートアップへの就労意欲」に関する調査結果を発表した。調査期間は2022年9月1日~13日で、グローバル人材357名(日本人:185名、外国人:172名)から回答を得た。調査 …
ニュース
経済産業省(以下、経産省)は、大企業等の人材が所属企業を辞職せずにスタートアップへ出向し起業する、「出向起業」に対する補助金事業を実施している。同省は、本事業を通じ、経営資源の開放を促すとともに新規事業の担い手を増やしていきたい考えだ。
女性の起業支援に取り組む一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japanの活動団体Amelias(以下、アメリアス)は、全国の女性起業家に特化した「オープンコワーキングデー」を2022年10 …
エン・ジャパン株式会社は2022年7月20日、「スタートアップ企業への転職」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2022年3月29日~5月5日で、転職サイトを利用する35歳以上の1,059名から回答を得ている。調査からは、35歳以上のい …
「経営幹部」育成の教科書
本連載の第7回で、「経営幹部各位に必読書としていただきたい経営書・ビジネス書」について触れましたが、『ビジョナリー・カンパニー』シリーズも、この中に入れておくべき経営の原理原則本です。この著書において特に注目したいのは、著者のジム・コリンズ …
EY Japanは2022年7月19日、世界に大きくインパクトをもたらす事業を興したい女性起業家の支援を目的としたアクセラレータープログラムを、株式会社Yazawa Venturesと共同で開催することを発表した。また、本アクセラレータープ …
政府は、2022年を「スタートアップ創出元年」と位置づけ、スタートアップ育成に向けた政策を強化している。その一環として、経済産業省は2022年4月に、スタートアップの法務支援を行う専門家チーム「スタートアップ新市場創出タスクフォース」を創設 …
株式会社sonarは2022年6月3日、「ベンチャー経営者の相談相手に関する実態調査」の結果を発表した。調査は2022年5月23日~24日に実施され、秘書を持たないベンチャー企業の経営者106名から回答を得た。調査結果から、ベンチャー企業経 …
経済産業省は2022年6月21日、スタートアップの成長の後押しを目的として、「METI Startup Policies ~経済産業省スタートアップ支援策一覧~」の冊子を取りまとめたと発表した。同冊子は、スタートアップおよび、その成長を支援 …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ