経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
アラームボックス株式会社は2020年12月7日、「インターネット時代における与信管理・企業調査の実態」と題した調査結果を発表した。調査期間は2020年11月26日~28日で、取引先の与信管理・企業調査を行う経営者および役員111名より回答を …
ニュース
渋沢栄一の「士魂商才」 ビジネスリーダーなら知っておきたい「日本資本主義の父」の肖像
日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一。2022年に日本最高額紙幣の“顔”となる「日本資本主義の父」がどのように生まれたかを、史実第一主義の直木賞作家・中村彰彦氏が紹介する(編集部)。
株式会社Specteeは2020年9月15日、「BCP(事業継続計画)対策として活用する情報収集の手段」に関する調査結果を発表した。調査期間は2020年7月17~20日で、全国の民間企業のBCP対策に関わる担当者(総務、人事、管理部門)1, …
経営者にとって、信頼できる“No.2”は喉から手が出るほど欲しい存在なのではないでしょうか。 ・今の社員にNo.2ができる素養やスキルがある人材がいないから、新しく採用するしかない・・・ ・役職上で社内にNo.2はいるが、ぶっち …
資料・事例
"人が動く"コミュニケーション術
ビジネスパーソンが集まると、上司や同僚、部下に対する「批判的な意見」をつい口にしてしまいがちである。「ウチの部長の方針はおかしい」といった発言がおこなわれることも決して少なくない。ところで、自分よりも上位者の考えや行動に疑問を感じて指摘する …
日本ユニシス株式会社は2020年4月、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、危機管理情報共有システム「災害ネット」を同年7月31日まで無償提供すると発表した。このシステムは、時系列に沿って情報を記録する「クロノロジー」の手法を用いたもの …
自身が業務をおこなっている場所を離れる際、周辺で勤務をしている同僚や後輩、部下などに対してどのようなコミュニケーションを取るか。その方法次第で、職場の生産性が大きく変わってくるといわれる。それは一体、どのような仕組みなのだろうか。
税理士法人アイユーコンサルティングは、経営指針書「COMPASS」の作成をサポートする集中プログラムを開始した。中小企業・ベンチャー企業の成長に不可欠な「社員主導型の組織づくり」の実現のため、「社長の想いを明文化すること」、「社員の想いを汲 …
デロイトトーマツグループは2020年2月、日本の上場企業を対象とした「企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査」と、アジア進出日系企業を対象とした「リスクマネジメントおよび不正実態調査(2019年版)」の両結果を発表した …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ