経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
アラームボックス株式会社は2020年12月7日、「インターネット時代における与信管理・企業調査の実態」と題した調査結果を発表した。調査期間は2020年11月26日~28日で、取引先の与信管理・企業調査を行う経営者および役員111名より回答を …
ニュース
ウィズコロナで求められるDX戦略が業績を左右する! 「新規事業・市場開拓・新顧客開拓」を成功に導くための第一歩として、まずはBtoB営業DXを知るところから始めませんか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【無料・参加者 …
セミナー
経営者のあの一言
槇田氏は、1909年、佐賀県武雄市生まれ。伯父の養子になり大谷姓から槇 田姓となる。東京府立第一中学校に入学。東京商科大学(現・一橋大学) を卒業後、 日本鋼管に入社した。
アイティクラウド株式会社は2019年6月、バーチャレクス・コンサルティング株式会社と合同で実施した「カスタマーサクセスに関する実態調査」の結果を発表した。カスタマーサクセスとは、顧客を成功に導くことでLTV(Life Time Value= …
江尻氏は、1920年、神奈川県横浜市生まれ。東京帝国大学法学部に入学。中学時代から柔道部に所属し、高校、大学とキャプテンを務めた。1943年に、戦時下の特例で大学を繰り上げ卒業すると、父親と同じ三井物産に入社。入社後は主に鉄鋼畑を歩み、豪州 …
帝国データバンクは4月下旬、新元号「令和」を商号に掲げる企業についての調査を実施した。新元号が発表された2019年4月1日の段階で「令和」を商号にしている企業は0社だったが、その後変化はあったのか。4月26日正午時点での結果を発表する。
利益を上げるためには売上が必要で、誰もが顧客をつくることを目指している。接点ができた段階では未だお互いを十分には知らず、何らかの働きかけを通じて、購入を意思決定した顧客が創出されていく。この一連のプロセスこそが最も重要なのもで、マーケティン …
経営トレンドワード
いいモノやサービスをつくって営業が頑張りさえすれば単純に売上が伸びた時代は、もう過去のもの。だからこそ、近年、注目されている経営手法が、顧客関係管理などと訳されるCRM(Customer Relationship Management)だ。
イベント・講演録
今後のステップについて、3つ考えています。1つ目は、セールスフォースのDNAを作ることです。セールスフォースの日本社員は外資の立ち上げによくあるように全てが中途採用です。
私たちの目標管理手法に「V2MOM」があります。1万6,000人の社員について、ビジョンとバリューの2つの頭文字V、メソッドの頭文字M、オブジェクトのO、メジャーメントの頭文字Mを考えます。
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ