経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
一般社団法人日本能率協会(以下、JMA)は2022年12月7日、「トップマネジメント意識調査2022」の結果を発表した。調査期間は2022年7月14日~10月26日で、調査期間内に同社が主催した研修への受講者278名から回答を得た。調査から …
ニュース
株式会社リンクアンドモチベーションは2022年12月6日、「優れた経営層の特徴」に関する研究結果を発表した。調査期間は2015年1月~2021年12月で、同社が提供するエグゼクティブサーベイを実施した、累計84社1,587名から回答を得た。 …
組織リーダーの若年社員育成術
組織リーダーは若年社員に対し、どのような「責任感」を求めるべきだろうか。また、「責任感」のある若手人材を育成するには、どうしたらよいだろうか。今回は、“ミスやトラブルに直面した際にとるべき行動”をテーマに、若年社員へ「責任感」について教育・ …
株式会社月刊総務は2022年11月10日、「Z世代のマネジメント」に関する調査結果を発表した。調査期間は2022年10月12日~29日で、全国の総務人事担当者70名から回答を得た。調査から、総務人事担当者とZ世代の社員間の価値観の違いや、Z …
若年社員を育成する上で重要なポイントの一つは、「どのような仕事を与えるか」にある。業務・課題の与え方しだいで、若年社員の“ビジネスパーソンとしての能力”を開拓し、大きく成長させることが可能だからである。ただし、単に仕事を命じるだけで能力が無 …
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下、JMAM)は2022年10月20日、「次世代経営人材の確保・育成」に関する調査結果を発表した。調査は、同社の人事向け情報サービス会員を対象に2022年9月29日~30日に実施されたものとなる( …
白潟総合研究所株式会社は2022年10月16日、「リーマンショック期の経営」に関する実態調査の結果を発表した。調査期間は2022年4月18日~19日で、リーマンショックを乗り越えた経営者108名から回答を得た。調査からリーマンショックを乗り …
「経営幹部」育成の教科書
大手企業や老舗の中堅中小企業が自社変革を願い、そのための手立てを懸命に探す中で、それを牽引するのは各企業の幹部たちです。だからこそ、変革を成し遂げるために「自社の経営幹部にスタートアップマインドを持ってほしい」、「ベンチャースピリットを植え …
株式会社Hajimariは2022年9月28日、「管理職のマネジメントの課題」に関する実態調査の結果を発表した。調査期間は2022年4月13日~14日で、5人以上の部下がいるマネジメント層(役員・部長・課長・係長・課長補佐相当)101名から …
株式会社かんき出版は2022年9月15日、「大企業退職者の本音調査」の結果を発表した。調査期間は2022年8月24日~25日で、従業員数1,000名以上の大企業を退職した“中核人材”(MVP・社内表彰経験のある人)106名から回答を得た。調 …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ