経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
個人オーナーの年金は、どうすればもっと増やすことができるのか。第3回に引き続き、今回も「個人オーナーの年金増額法」を考えてみよう。
ニュース
デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(デロイト グローバル)は、2017年11月から2018年1月にかけて、クライシスマネジメントや事業継続、リスクマネジメントを担当する500名を超える上級管理職に対し、意識調査を実施。結果や今後の課題 …
帝国データバンクでは、「粉飾決算」「業法違反」「脱税」など、コンプライアンス違反の判明により起こる企業の倒産を「コンプライアンス違反倒産」と定義しており、その動向を2005年から調査している。2017年10月に最新の「2016年度コンプライ …
昨年12月、統合型リゾート推進法が成立した。いわゆるカジノ法案だ。 統合型リゾート(Integrated Resort 略称IR)とは、カジノを中心に、ホテル、ショッピングセンター、フードコート、アトラクションなどを併設する総合リゾート施 …
国の原発事業で巨額の損失計上が発覚し、東芝が債務超過に陥る可能性が出てきた。期末の3月に向けて、自己資本増強のために事業売却などグループの解体が進む流れになっている。その一環として、稼ぎ頭であるメモリ事業の分社化と一部資本の受け入れを決定し …
イベント・講演録
「アジアにおいて他にない新たなファイナンスカンパニー」を目指し、海外事業戦略を積極的に繰り広げているクレディセゾン。これまで国内で培ってきたノウハウやリソース、ネットワークを活用し、現地ニーズに合わせたファイナンスビジネスを展開中です。
経営トレンドワード
変化が激しく、先の読めないビジネス環境のなか、企業にとってリスクマネジメントの重要性はますます大きくなっている。そこで注目されるのが、全社的リスクマネジメント、統合リスクマネジメントと訳されているERM(Enterprise Risk Ma …
特別読み切り
最後のフロンティアマーケットと言われるアフリカの市場。日本が政府、民間企業ともに大きな関心を寄せているのが特に東アフリカです。先見性のある企業や投資家が大きな興味を寄せています。
経営者のあの一言
佐治氏はサントリー創業者、鳥居信治郎氏の次男。名字が違うのは母方の縁者と養子縁組をしたため。長兄が急逝したこともあって、1961年、41歳の時にサントリーの前身である寿屋の社長となった。
リスクマネジメントは組織の存続に直結する重要な経営課題であると考え、積極的に取り組む企業が増えている。
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ