経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
急激な環境変化によって浮彫になったコミュニケーションスキルの必要性。組織開発とスキル型研修と組み合わせることで、スキルの強化を図ります。
サービス
新型コロナの影響でテレワークになって ~こんなことで困っていませんか?~ 伝えてもその通りに動いてくれない、、、悩んでいる 会議ができず決めたいことが棚上げになっている、、、困る テレワークで話しをするが結論が出ないで時間ばかり …
資料・事例
メンバーとの信頼関係構築や成長支援を行う1on1について、人材育成の理論的な理解と、体感を通してトレーニングを行うプログラムです!
おススメ書籍
Withコロナ時代を勝ち抜く人事部変革の在り方。人事マネジメントの未来を見通す「22テーマ」を公開!(2020年10月26日刊行)
よくわかる研修開発のポイント
「研修」というと、参加者は講義をただ座って聞くだけ、と考えていないだろうか。そのような講義型の研修に比べ、より効果的かつ効率的に研修を設計・実施するための概念がある。教育工学や心理学等の研究成果が蓄積された「インストラクショナルデザイン/I …
成長を支援するか、辞めていくのを傍観するか。組織全体で「キャリアを育む」カルチャー作り!(2020年8月29日刊行)
渋沢栄一の「士魂商才」 ビジネスリーダーなら知っておきたい「日本資本主義の父」の肖像
日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一。2022年に日本最高額紙幣の“顔”となる「日本資本主義の父」がどのように生まれたかを、史実第一主義の直木賞作家・中村彰彦氏が紹介する(編集部)。
4designs株式会社と株式会社Hitoiroは2020年11月25日、共同開発した組織開発サービス「Good Team by Protean(グッドチーム バイ プロティアン)」の提供を開始すると発表した。新型コロナウイルスの影響でキャ …
ニュース
心理的資本(R)を高めるトレーニングとシステムを活用。テレワークでもOK!現場での実践と学びを重視しています。リーダーの発掘にも最適。
<概要> テレワーク導入で見えてきたマネジメント課題。 安定的に好業績な組織に必要な3つの共通項を実現させるためには?部下の自律性を引き出すには? 当社は2016年から始まった従業員主体の社内働き方改革推進プロジェクトで、テレワー …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ