経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社オリゾは2023年8月21日、「企業のパーパス浸透と成長に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2023年7月21日~24日で、パーパス(社会的なつながりを明記した経営理念)を策定しており、3期連続で増収している企業の経営者1 …
ニュース
組織リーダーの若年社員育成術
ビジネスパーソンの中には「職場環境に好影響を与える人材」もいれば、反対に「職場環境に悪影響を及ぼす人材」も存在する。自身の下で育った若手社員には、どんな組織に移ってもその職場に良い風を吹かせる人材であってほしいものである。そこで今回は、若年 …
株式会社識学は2023年8月8日、「職場の人間関係に関する調査」の結果を発表した。調査期間は2023年6月29日で、従業員数10名以上の企業に勤める20~59歳の会社員300名より回答を得た。本調査より、職場における「友達」の必要性や有無、 …
「経営幹部」育成の教科書
経営幹部の使命は、集団で事業や組織の目標を達成すること。そのために、仕事を部下に適切に任せつつ、全体の管理を行うことが主な役割となります。「権限委譲」、英語で言えば「デレゲーション」。いかに上手く部下たちに権限を渡して動いてもらうか、読者の …
特別読み切り
部下から慕われる上司を「上司力がある」などと表現することがある。一般的な企業の現場においては、この上司と部下の関係性で仕事が回っているといっても過言ではなく、「上司力」は極めて大切な概念となる。この上司力という言葉は、単に「部下から慕われる …
サイボウズ株式会社は2023年7月18日、サイボウズ チームワーク総研を通じて実施した「年上の部下へのマネジメント」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は2023年5月24日~29日で、部下に年上の正社員がいる30~50代ミドルマネー …
株式会社パーソル総合研究所は2023年6月14日、「派遣社員のリスキリングに関する定量調査」の結果を発表した。調査期間は2023年3月1日~6日で、20代~50代の男女就業者(第一次産業、公務員除く)のうち、派遣社員1,000名および無期雇 …
株式会社月刊総務は2023年5月30日、「インターンシップについての調査」の結果を発表した。調査期間は2023年4月10日〜25日で、全国の総務担当者74名から回答を得た。本調査から、「採用直結型」のインターンシップの認知度や今年度のインタ …
【お役立ち資料・タナベコンサルティング独自調査レポート】 行政課題に関するアンケート調査レポート2023 (全16ページ) 株式会社タナベコンサルティングでは、より正確な社会課題の把握とコンサルティング支援を通じた地域創生を目指し …
資料・事例
今や、すっかり一般用語化した「心理的安全性」。しかし、その意味については必ずしも正しく理解されてはいないようです。当コラム読者の経営者・人事責任者の皆さんにおいては、「心理的安全性とは何か」を正しく理解し、なによりも自社で実現・実践したいと …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ