経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社ライボは2023年3月27日、「2023年 リモハラ(リモートワークハラスメント)の実態調査」の結果を発表した。調査期間は2023年3月8日~13日で、全国の20名~1,000名以上規模の企業に1年以内~10年以上勤務している20代 …
ニュース
自社を退職した人材(アルムナイ)を再雇用する動きは、どの程度広がっているのだろうか。今回は、株式会社プロフェッショナルバンクが2023年3月24日に発表した「再雇用(アルムナイ採用)」に関する調査結果を紹介する。本調査は2023年2月9日~ …
株式会社ライボは2023年3月20日、「2023年ハラスメント実態調査」の結果を発表した。調査期間は2023年3月1日~7日で、全国の20名~1,000名以上の規模の企業に勤める20~50代の男女354名から回答を得た。調査結果から、ハラス …
新型コロナウイルスの影響により、 新卒採用はオンライン化が一気に加速しました。 オンライン化により、 学生からのエントリー数が増加した企業と 減少した企業の二極化が加速しています。 学生からの知名度がある大手企業からは エン …
セミナー
「期待していた新卒人材が他社から引き抜かれてしまった」 「戦力に育ったと思ったら離職してしまう」 こんな経験、経営者の皆さんであれば 一度はご経験があるのではないでしょうか。 逆に、 「活躍していない社員ばかりが社内に残り続け …
社長が一人で引っ張る組織には限界が来ます。 会社を飛躍的に成長させ高い成果を出すためには 社長と同じくらいの「基準」と「覚悟」を 持つ必要があります。 幹部のレベルを上げると、 社長の力量以上の会社にすることが可能です。 中 …
【「会社に一体感がない」という会社は 理念浸透ができていない】 「経営者である自分が動かないと会社が回らない」 「自分の範囲でしかし仕事をしない社員がいる」 「経営者が求めている基準と社員の基準に ズレが生まれている」 …
新卒採用は何となく始めても成果が出ません。 「マイナーな業界でなかなかエントリーが集まらない」 「既存社員に余裕がなく、育成の時間が確保できない」 「学生に自社の魅力を十分に伝えることが出来ず、 選考辞退が生まれてしまう」 …
株式会社オンワードホールディングスは2023年5月10日、2019年より取り組んできた従業員の働き方改革プロジェクトの成果を発表した。同社は2022年度より、従来の取り組みに加え、「シフト選択制」、「勤務間インターバル制度」などの新たな制度 …
会社経営は「事業」と「組織」の両面を 成長させていく必要があります。 しかし多くの経営者は「事業」を伸ばすことに焦点が当たり、 「組織」を理想に近づける取り組みができていないのです。 経営者の悩みの多くは、事業をどうするかよりも …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ