経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社レトリバは2023年3月10日、「ChatGPTのビジネス・社会への影響度」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2023年2月22日~26日で、全国の経営者4,672名から回答を得た。調査結果から、「ChatGPT」の認知度合い …
ニュース
パナソニックインダストリー株式会社は2023年2月21日、日本アイ・ビー・エム株式会社と「デジタル変革共創パートナーシップ」を締結したことを発表した。同社は、本パートナーシップの締結により、同社の“2030年にありたい姿”を定めたビジョンお …
一般社団法人日本能率協会(以下、JMA)は2022年11月14日、「スタートアップ企業との協業についての取り組み」についての調査結果を抜粋して発表した。調査は2022年7月22日~8月19日に実施され、JMAの法人会員ならびに評議員会社、全 …
株式会社資生堂は2022年6月21日、慶應義塾大学先端生命科学研究所(以下、慶大先端生命研)と包括連携協定を締結したと発表した。同社は本協定で、慶大先端生命研とともにこれまでにない研究アプローチや人材交流を推進し、イノベーション創出を目指す …
日本精機株式会社(以下、日本精機)は2022年5月10日、公立大学法人長岡造形大学(以下、長岡造形大) と、産学連携による地域協創の取り組みを、同年5月からの新年度授業にて開始すると発表した。「日常用品のデザイン提案(家庭内での情報可視化の …
富士通株式会社(以下、富士通)と株式会社電通グループの株式会社電通(以下、電通)および株式会社電通国際情報サービス(以下、ISID)は2022年4月22日、顧客企業の継続的な事業成長と、カーボンニュートラルを見据えた環境・社会課題の解決を目 …
株式会社客家(以下、客家)は2022年2月18日、「会議の質」に関する実態調査の結果を発表した。調査期間は2022年1月25日~27日で、ベンチャー企業経営者316名から回答を得た。これにより、企業における「会議の質」と「生産性」との関連性 …
ビーウィズ株式会社(以下、ビーウィズ)は2022年1月19日、同年4月1日に、デジタル人材の育成および新たなデジタルBPOサービスの開発・提供を目的とした、「デジタルラボ長崎」を新設すると発表した。長崎県での雇用創出や人材育成をはかるととも …
日揮ホールディングス株式会社(以下、日揮HD)は2022年1月5日、同年1月1日付で「JGC ASIA PACIFIC PTE. LTD.(以下、JGCアジアパシフィック社)」を設立・始動したと発表した。これは、同社の長期経営ビジョン「20 …
経済産業省特許庁は2021年12月10日、大学への「知財支援策」の強化を目的に、同省産業技術環境局および独立行政法人工業所有権情報・研修館(以下、INPIT)と合同で、「大学の知財活用アクションプラン」を策定した。大学におけるシーズ発掘から …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ