経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社フリーウェイジャパン(以下、フリーウェイジャパン)は2022年3月3日、「女性活躍推進法改正」に関する認知度調査の結果を発表した。調査期間は2022年2月2日~8日で、中小企業および零細企業の従業員338人、ならびに代表取締役129 …
ニュース
特別読み切り
妊娠・出産は、健康のあらゆる側面に影響を与える。妊娠中の従業員は、定期的な妊婦健診のほかにも、複数の受診しなければならないことも珍しくはない。会社としては、多様な制度によって、新生児と従業員の健康に十分に配慮すべきである。本稿では、そのため …
2021年9月、「脳・心臓疾患の労災認定基準」が約20年ぶりに改正された。「労災保険給付」を支給するか否かの基準であるので、企業に直接の影響はないと思われるかもしれないが、労災認定されるということは、労働基準法に基づき、「使用者が負う災害補 …
株式会社学情(以下、学情)は2022年2月3日、20代に対して実施した、「副業」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は2022年1月13日~20日で、同社が運営する20代専用の転職サイトの来訪者317名から回答を得た。これにより、20 …
ピジョン株式会社 (以下、ピジョン)は2022年3月9日、「育休取得への意識・実態」を調査した結果を発表した。調査期間は2022年1月21日~26日で、全国の25~39歳の既婚男性7,345名から回答を得た。これにより、男性の育休取得に対す …
株式会社日本マーケティングリサーチ機構(以下、JMRO)は2022年1月28日、「退職金制度」に関して実施したインターネット調査の結果を発表した。調査期間は2022年1月1日~25日で、日本全国の10~70代の男女1,030名から回答を得た …
株式会社iCARE(以下、iCARE)は2022年1月19日、「健康データに関する活用の実態調査」の結果を発表した。調査時期は2021年12月で、人事・産業医・産業看護職・心理職・福利厚生担当者など、企業の健康管理担当者192名から回答を得 …
アデコ株式会社は2021年12月22日、コロナ禍のエンゲージメントに関する調査結果を発表した。調査期間は2021年8月17日~18日で、全国のビジネスパーソン(会社員、公務員および団体職員)、計2,000名から回答を得た。これにより、新型コ …
<概要> 例年、1月や4月に人事・労務に関する法律が改正されます。 企業の人事・労務担当者はこうした法改正のポイントを押さえておくことが重要ですが、2022 年の人事労務関連の法改正は計18にもおよび、情報を収集するのも一苦労です。そこ …
資料・事例
株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は2022年2月9日、新型コロナウイルス・オミクロン株の感染拡大に伴う保育園や学校等の休園・休校を受けた臨時措置として、「特別有給休暇(以下、特別休暇)の付与」ならびに「ベビーシッターの費用補助」を開始した …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ