経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
デロイト トーマツ グループは2023年4月7日、2022年版「企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査」の結果を発表した。調査は2022年10月中旬~10月末に実施しており、国内に本社を置く上場企業(売り上げでの上位約 …
ニュース
【お役立ち資料】 ESG経営(TCG REVIEW/ビジネス情報誌) 社会と自社の持続的成長を目指す企業の取り組みを紹介 企業の長期的な存続を評価するための指標「環境(Environment)」「社会(Social)」「企業統 …
資料・事例
【お役立ち資料】 企業価値向上(TCG REVIEW/ビジネス情報誌) 財務・非財務の両面で自社の企業価値を高めるメソッド 人的資本など、非財務関連の情報を投資の指標に使う動きが広がっている。しかし、それだけで企業を評価するこ …
特別読み切り
「経営理念に定めた価値観」と「経営の実態」とが乖離する企業は少なくない。そのような企業には多くの場合、公にうたわれた価値観とは異なる「暗黙の価値観」が存在し、組織風土・企業文化に多大な影響を及ぼしているようである。そこで今回は、職場を支配し …
本フォーラムでは、全体ビジョンの策定から事業ポートフォリオの再構築、各ビジネスが遠心力を発揮し事業・グループが成長している具体事例を交えてご紹介します。
セミナー
株式会社オンワードホールディングスは2023年5月10日、2019年より取り組んできた従業員の働き方改革プロジェクトの成果を発表した。同社は2022年度より、従来の取り組みに加え、「シフト選択制」、「勤務間インターバル制度」などの新たな制度 …
株式会社帝国データバンクは2023年4月24日、「新型コロナウイルスの『5類』移行時の働き方の変化に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2023年3月17日~3月31日で、全国の企業1万1,428社から回答を得た。調査結果から、新型 …
本動画視聴版ウェビナーでは、事業承継の基本を整理しながら、その課題を解決するためのポイントをわかりやすく解説します。計画的な事業承継対策を考える上で、ご参加の皆様の一助になれば幸いです。
本動画視聴版ウェビナーでは、自社の存在意義をどのように定義するかといったパーパスの視点やサステナビリティ、人的資本、そしてガバナンスで押さえておくべきポイントを最新の経済産業省レポートや事例を踏まえてご紹介いたします。
デジタル活用は手段であり、目的ではありません。 自社に最適なDXストーリーを描きませんか? 本ウェビナーでは、自社が目指すべき姿をデジタル軸で描く『DXビジョン2030』の策定から、デジタル技術を実装し、成果を上げるためのアクション …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ