経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
パーソル総合研究所は2019年6月、「ワーキングマザーの活躍に関する調査」の【活躍編】を発表した。対象は、現在正社員、もしくは過去に正社員だったことのあるワーキングマザー、調査期間は2019年1月9日~1月17日。女性活躍の波が広がる中、“ …
ニュース
サイコム・ブレインズは2019年3月27日、「職場における世代間の無意識の偏見」に関する調査を実施し、その集計結果を発表した。定年延長などの影響で、職場でともに働く若手、中堅、ベテラン層の間で摩擦が増えているという声を受けて実施したという。 …
アデコは2019年4月10日、同一労働同一賃金への対応についてのアンケートを実施し、その結果を発表した。政府は2020年4月1日付けで、従業員数300名以上の企業を対象に、同一労働同一賃金の導入を義務づける予定となっている。今回の調査では、 …
働き方の多様化が進み、あらゆる世代で独立・起業志向が高まっている。そんな中、事業を興すのではなく、買って(M&A)独立するという手法が登場しているという。事業承継型M&Aに知見のある株式会社経営承継支援が、2019年1月に発表した「独立・起 …
近年、日本で社会問題化しているパワーハラスメントだが、働き盛りのミドル層ではこの「パワハラ」にどれくらい遭遇してきているのか? エン・ジャパンは2018年12月、自社が運営するミドル向け求人サイト『ミドルの転職』を利用している35歳以上の転 …
「自分の勤める会社はこうだが、あの人の会社はどうだろう?」といったように、人は自分の環境の満足度を測る際、どうしても他人と比較し、相対的な評価を下したくなるもの。与信管理ASPクラウドサービスを提供するリスクモンスターは2018年10月、そ …
多数の講師を擁し、研修やセミナー事業を展開する合同会社夢をカナエルは、自社が研究・開発した従業員特性調査ツールにより診断した約 2,000人の回答データを元に、「残業」、「有給休暇」、「社員定着率」、「評価」、「キャリアプラン」といった5つ …
ディップ株式会社は2018年6~7月、自社が運営している総合求人情報サイトのユーザー1,447名を対象に、「勤務条件の改善についてのアンケート」を実施、結果を公表した。
株式会社イトーキは2018年8月、全国の従業員300人以上の企業・団体に所属するホワイトカラーワーカー3,102人を対象に、「働き方の自己裁量がワーカーの生産性とワークエンゲージメントに及ぼす影響」について調査を実施し、その結果を公表した。
アクサ生命保険株式会社は2018年4~6月、全国47都道府県、総計6,685名の中小企業経営者を対象に、『社長さん白書』と題した意識調査を実施、結果を公表した。
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ