経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
命運をわけたリーダーたちの一手
中小企業は、労働時間の管理や残業時間の削減を実現するうえで様々な障壁がある。社員の定着率は大企業に比べて低く、社員間や部署間の情報共有もなかなか進まない。仕事においてムリ、ムダ、ムラが増える傾向があり、労働時間で差をつけようとすることで、残 …
株式会社ジェーシービー(以下:JCB)は2021年1月13日、Scrum Ventures LLC(以下:スクラムベンチャーズ)が主催するグローバル・オープンイノベーション・プログラム「SmartCityX」に参画すると発表した。「Smar …
ニュース
特別読み切り
日々の業務に熱心に取り組んでいるにもかかわらず、業績が芳しくない企業は決して少なくないだろう。このような状態に陥っている企業について、業務遂行の実態を注意深く観察すると、「緊急性の低い重要業務」を蔑ろにしているという特徴を持っている場合があ …
経済産業省(以下:経産省)は2021年1月12日、「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」(通称:Reスキル講座)の第8回申請受付を開始したと発表した。本制度は、ITやデータ分野を中心とした専門的かつ実践的な教育訓練講座に対して、経済産業大 …
グローバル人材紹介を展開するエンワールド・ジャパン株式会社は2020年12月28日、「新型コロナウイルス禍での給与・賞与の変化」に関する調査結果を発表した。本調査は2020年11月4日~10日に実施され、計269社より回答を得た(回答者の所 …
ヘルスケアアプリを展開する株式会社BeatFitは2021年1月6日、緊急事態宣言再発令で想定される従業員の運動不足問題について、調査結果を発表した。調査は2020年4月の緊急事態宣言後に行ったもので、テレワーク導入における運動不足の実態と …
総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社は2021年1月6日、同ホールディングスのグループ企業であるパーソルキャリア株式会社が、信金中央金庫が構築する「しんきん事業承継コンソーシアム」に参画すると発表した。同コンソーシアムは、信用 …
デロイトトーマツグループは2020年12月3日、「企業の不正リスク調査白書Japan Fraud Survey 2020-2022」を発表した。調査は2020年6月25日~10月16日、上場企業・非上場企業の427社より回答を得た。これによ …
crextaは、ビジネスパーソンの「働く」という経験をよりよいものに変えていく事を最大の目的にしています。そのため、組織開発や人材開発などを支援する機能を多数搭載しています。データの収集、調査、分析、改善まで、crextaが総合的にサポート …
サービス
映像で実感、講義で納得。『限りなくリアルに近い職場空間』を再現
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ