経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
エデルマン・ジャパンは2019年2月26日、世界27カ国、3万3000人以上を対象に実施した「2019エデルマン・トラストバロメーター」の日本における集計結果を発表した。この調査は政府、企業、メディア、NGOなどに対する信頼度を調べたもの。
ニュース
エン・ジャパンは2018年10~11月、自社が運営するサイト『人事のミカタ』を利用しており、従業員数299名以下の企業の人事担当者を対象に「2018年 冬季賞与」に関するアンケート調査を実施し、同年12月12日に結果を公表した。(有効回答数 …
公益財団法人日本生産性本部は、日本企業、こと大企業においてイノベーションが起こりにくいと問題意識を持っており、その阻害要因を明らかにするため、2018年8月から9月にかけて「イノベーションを起こすための工夫に関するアンケート調査」を実施して …
株式会社日本能率協会総合研究所は、日本国内のQRコード決済市場を調査し、市場規模を推計した結果を発表した。
クリエイター向けの採用サイトを運営するビビビットは、全国の企業を対象に行った「デザイン経営」および「デザイン思考」に関する意識調査の結果を発表した。これによると、導入した中小企業の70%が「デザイン経営」および「デザイン思考」の効果を実感し …
Plug and Play Japan株式会社は、2018年11月〜2019年3月で実施するアクセラレーションプログラム の「Batch 2(バッチツー)」において、公式 パートナーである大手国内企業21社とともに、国内外合計59社のスター …
KPMGコンサルティング株式会社とハーヴィー・ナッシュ社は合同で、2017年12月~2018年4月にかけて、世界84ヵ国、3,958名のCIO(最高情報責任者)およびITリーダーを対象にした世界最大規模の意識調査を実施。このたび、その結果を …
採用活動の最終目標は、もちろん質・量ともに必要な人員の確保だ。近年の売り手市場の環境では、受け身の姿勢で選考を行なっていては、「目標未達で終わりかねない。そのため、採用施策を実行する前に、数値に基づいた精度の高い採用目標達成のシナリオを想定 …
岡山市表町で筆や墨を販売する「石井弘文堂」から始まり、その後OA機器やオフィス家具、ICT商材へと販売を広げてきた株式会社 石井事務機センターは、2018年9月、「株式会社 WORK SMILE LABO」に社名変更した。
株式会社マクロミルは2018年8月、全国15~53歳の男女1,000名を対象に「購買や消費、お金事情」について調査を行い、その中から1980年代から2000年代初頭に生まれた「ミレニアル世代」に注目。前後の世代と比較し、その特徴を分析した。
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ