経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
総合人材サービス会社ランスタッド・エヌ・ヴィーは、四半期に1回、世界34カ国と地域を対象に労働者意識に関するグローバル調査「ランスタッド・ワークモニター」を実施している。今回、「ワークライフバランス」に関連した項目に焦点を当て、2019年第 …
ニュース
2019年12月、トランスコスモス株式会社は、株式会社アトラエと共同で実施した「エンゲージメントと生産性との因果関係及び昇格対象者とエンゲージメントへの影響度合いに関する共同研究」の結果を発表した。この共同研究は、トランスコスモス株式会社の …
東京商工会議所は2019年12月、同年11月より進めていた中小および小規模事業者向けのIT活用支援プロジェクト「はじめてIT活用 1万社プロジェクト」をさらに強化していくため、新たに日本マイクロソフト株式会社やSansan株式会社など8社と …
株式会社BLAMは2020年1月、ビジネスマンの副業の実態に関する調査の結果を発表した。同社が運営する副業マッチングサービス「KAIKOKU(カイコク)」の登録者を中心としたビジネスマン100名を対象に、2019年12月18日~2020年1 …
帝国データバンク(TDB)は2019年12月、「TDB景気動向調査」とあわせて、「働き方改革に関する企業の意識調査」を実施した。調査対象は全国2万3,652社で、2019年12月16日~2020年1月6日までの期間に行われた。働き方改革への …
■粗利意識(儲からなくては意味がない)■マーケット眼点(競合他社、マーケットを意識した戦略)■人材育成重視の考え(人材育成で他社を圧倒する)
サービス
厚生労働省は2019年12月、改正労働者派遣法に関する公的機関の質問事項についての回答を公表した。「同一労働、同一賃金」の実現を目的に、2020年4月に「改正労働者派遣法」が施行される予定だ。法改正を目前に、寄せられた質問に対する回答を公表 …
東急建設株式会社は2019年12月、従業員へ「時間外労働削減報奨金」を支給すると発表した。働き方改革の一環として行われるこの取り組みにより、「残業を前提としない働き方」を意識づけ、業務効率化の促進をより一層強化して、改革推進を図ることを目的 …
★人事に求められている姿とは? 「人材力」向上の肝となる人事。求められる役割は「人事管理」から「戦略人事」へ AI、ロボット、IoT 、ビッグデータ、シェアリング・エコノミーといった新たな要素によって、新しい産業やライフスタイルがつくら …
資料・事例
昨今、人事・労務関連の業務はますます高度化しています。「働き方改革関連法への対応」や「マイナンバーの管理」「煩雑な役所の手続き」など、人の手で行うには限界があるため、運用を見直す企業が増えています。 そこで、効率化のために選ばれている …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ