経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社ワークポートは2020年2月、全国の転職希望者307人を対象に行った「リカレント教育に関する調査結果」を発表した。言葉の認知度や、働く人と企業双方の「学び直し」への取り組み具合など、「リカレント教育」への意識が明らかになった。
ニュース
コンサルティングファームであるコーン・フェリーが2019年12月、「世界の報酬動向調査」の結果を公表した。世界全体で見ると、2020年の昇給率は昨年とほぼ同様のペースと予測されるものの、インフレ率の低下の影響によって実質昇給率は上昇する見込 …
株式会社野村資本市場研究所は2019年12月、「野村サステナビリティ研究センター」を設立した。この研究センターでは、サステナビリティに関連する実践的な研究内容に則り、質の高い情報や提言を発信していくとしている。金融市場と密接に関連したテーマ …
世界最大級の総合コンサルティング企業であるアクセンチュアは、テクノロジーの活用に関する最新の調査結果を公表した。この調査は、日本を含む20カ国および20の業界、8,356社を対象に行われ、特定のデータセットから8年間の主な成長指標と業績評価 …
2019年4月1日から「働き方改革関連法」が順次施行。期日が迫る中、御社では「働き方改革」をはじめられていますか? ◆急に言われても、何から始めれば。 ◆現状の業務で、「働き方改革」まで手が回せない。 ◆実際に、生産率はどこまで上 …
資料・事例
2019年4月1日より、「働き方改革関連法」が順次施行されました。知らなかったでは済まされない!働き方改革関連法が与える影響とは?「働き方改革」という言葉は既に知っている方が多いかと思いますが、「働き方改革関連法」について、詳しい内容を把握 …
<概要> ★人事に求められている姿とは? 「人材力」向上の肝となる人事。求められる役割は「人事管理」から「ビジネス戦略のパートナー」へ 多様な価値観を受け入れる組織づくりやダイバーシティへの対応、Withコロナ時代のニューノーマル …
毎年人事・労務担当者を悩ませる年末調整。 膨大な資料の処理や社員からの質問攻めに辟易と言う担当者様も多いのではないでしょうか? 今回は、クラウド型の人事・労務管理ツールを提供するSmartHRが、そんな年末調整を簡単3ステップで …
「人材を取り巻く環境の変化」と「人事データ活用の課題」 昨今の日本経済では、労働人口の減少、雇用の流動化、有効求人倍率の上昇など人材を取り巻く環境が著しく変化しています。戦略人事や働き方改革推進の重要度が増している中、経営の意思決定に資す …
経営者のあの一言
鬼塚氏は、1918年、鳥取県気高郡明治村(現・鳥取市)生まれ。鳥取第一集学校(現・鳥取西高等学校)を卒業後、徴兵検査を受けて陸軍に入隊。その後、将校となる。1944年には長野県埴科郡松代町(現・長野市)の大本営守備隊に配属され、終戦を迎える …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ