経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
<概要> 人材不足、日本型雇用の変化、個人の価値観の多様化など、仕事と個人の関係性が複雑になるなか、 「従業員エンゲージメント」という言葉が注目を集めています。 わかりやすくいうと「仕事と社員、あるいは、仕事と仕事をしている人の関 …
資料・事例
<概要> 「働き方改革」が叫ばれ、早数年。 各社がより働きやすい会社を目指そうと試行錯誤しているなか、「Employee First.」をサービスビジョンに掲げるSmartHRとしても、ふと「そもそも “働きやすい会社” ってなんだろう? …
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は2021年6月22日、女性活躍推進を目的として、2030年度までに「管理職が占める女性比率(以下、女性管理職比率)」を、2021年度(7.1%)比で約2倍の15%、2035年度までに約3倍となる2 …
ニュース
株式会社リクルートマネジメントソリューションズは2021年6月1日、「ポストオフ経験に関する意識調査」の分析結果を発表した。調査期間は2021年3月12日~14日で、役職を外れる「ポストオフ」経験があり、その後そのまま同じ会社に勤務している …
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は2021年6月7日、「性的指向及び性自認の多様性に関する国民の理解の増進に関する法律案(以下:理解増進法案)」の成立を求める意向を示した。また、「一般社団法人 性的指向および性自認等により困難を抱えている …
特別読み切り
SDGsが広く社会に発信され人々にも浸透しつつある中、「女性活躍」や「ダイバーシティ」といった課題に取り組む企業が増えてきている。だが、企業価値を高めるため、経営戦略としてこれらの課題に向き合うにあたり、その本質を正しく理解できているだろう …
HR総研×SmartHR共同調査レポート 企業経営・事業の先行きが見通しにくいコロナ禍において、人事部門には柔軟かつ効果的な人材戦略の実行が求められる。目の前の業務に追われてしまい、本来取り組むべき領域に注力できない…という声を耳にす …
株式会社タナベ経営は2021年4月20日、同社が実施した「企業経営に関するアンケート」から、それぞれHR(ヒューマンリソース)編・DX(デジタルトランスフォーメーション)編の結果を発表した。本調査は、2020年11月4日~26日と、2021 …
株式会社ビースタイルホールディングスの調査機関しゅふJOB総研は、2021年4月16日、「同一労働同一賃金法改正」に関する調査結果を発表した。調査期間は2021年3月24日~31日、同社サイトの登録者および求人サイト登録者の既婚女性613名 …
HR総研×SmartHR共同調査レポート HRテクノロジーの普及とともに、近年では人事データの活用を重要視する企業が急速に増えている。 客観的なエビデンスデータをもとに評価・報酬、ハイパフォーマー分析、離職予測など人材戦略へと活用さ …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ