経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
イベント・講演録
採用がますます難しくなる一方で、従業員、特に若手層の離職が増加しています。人材を取り巻く環境が変わる中、従業員のエンゲージメントを高め、最適な育成・マネジメントの実現を目指すのは、各企業の大きな課題と言えるでしょう。
経営者のあの一言
土井氏は、1894年、兵庫県武庫郡大庄村浜田(現・尼崎市)生まれ。生家は浄専寺という寺である。父親は軍隊布教使となったが、土井氏が3歳の時、マラリアにかかり死去。母親も翌年、父親の後を追うように亡くなったため、祖父母、叔父、叔母に育てられた …
中小企業の働き方改革をサポートする「あしたのチーム」は2019年5月、「働き方改革と人事評価に関する調査」の結果を発表した。対象は中小企業(従業員5人以上300人未満)の経営者100名および管理職300名、実施期間は2019年4月23日~4 …
ニュース
あしたのチームは2019年3月12日、全国の中小企業経営者を対象にシニア人材の雇用に関する調査を実施し、その集計結果を発表した。調査対象は、全国の従業員数5人以上300人未満の企業を経営する男女300名。調査対象の年齢は20~79歳。東京都 …
年収アップやスキルアップを狙って転職を視野に入れている人も数多くいるなか、日本のハイスキル人材やマネジメント層の給与は、他国と比較してどうなのだろうか。外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが毎年行っている雇用 …
企業の成長に人材活用は欠かせない。 成長著しい企業の多くは、人材戦略を経営戦略の一部と考え、優れた人材を獲得するだけでなく、最短時間で育て、最大限活躍できるポジションに配置している。 この戦略的な人事に活用されているのが、技術を駆使して …
資料・事例
離れ離れでも自律的にイキイキ活躍できる人材・組織づくりを支援するマネジメントツール
サービス
ピアボーナスサービスを提供するUniposは2018年11月、全国の20〜30代のビジネスパーソン2,064名(男性1,032名、女性1,032名)を対象に行った「感謝と仕事に関する調査」の結果を発表した。これは、感謝の頻度と会社満足度・目 …
かつて従来とは異なった感性や価値観、行動規範を持っている若者を“新人類”と呼ぶことが流行したが、現在でも“ゆとり世代”、“さとり世代”などの呼称があり、いまいち掴みきれない若者の価値観について議論されることが少なくない。2018年6 月、公 …
「従業員のモチベーションを上げたい!」 従業員の仕事へのモチベーションは業績に直結するため、経営者の方なら当然、「従業員のモチベーションを上げたい!」といった要望をお持ちではないだろうか。従業員のモチベーションアップのために、人事施策 …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ