経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
インフォコム株式会社(以下、インフォコム)は2021年11月15日、本社移転にともない、12月より社員の「通勤圏」を定める新たな勤務制度を開始することを発表した。これにより、リモートワークを前提としつつ、社内の「対面コミュニケーション」も同 …
ニュース
一般社団法人日本能率協会(以下、JMA)は2021年10月4日、「職場や仕事に対する考え」に関して実施している意識調査のうち、「テレワークの実施状況」と、「職場メンバーとの雑談機会と効果」の調査結果について発表した。調査期間は2021年8月 …
東急リゾーツ&ステイ株式会社(以下、東急リゾーツ&ステイ)は2021年10月7日、株式会社東急不動産R&Dセンター(以下、東急不動産R&Dセンター)、信州大学 人文学部、信州大学 学術研究・産学官連携推進機構(併せて以下、信州大学)、NPO …
<概要> 従業員同士のコミュニケーションは会社への帰属意識や愛着、 いわゆる「従業員エンゲージメント」に深く関わっています。 ★エンゲージメントとは、 組織に対する自発的な貢献意欲や、主体的に仕事に取り組んでいる心理状態を指標化 …
資料・事例
<概要> コロナ禍、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が身近になった一方で、 物理的な距離が生まれたことにより従業員同士のコミュニケーションが難しいと感じる企業が増加しています。 月刊総務アンケート調査によると、リモートワーク環境下 …
株式会社Works Human Intelligenceは2021年8月5日、同社が展開する統合人事システムのユーザー企業を対象に実施した「選択的週休3日制に関する状況調査」の結果を発表した。調査期間は2021年6月14日~7月2日で、46 …
木村情報技術株式会社は2021年7月15日、「企業のDXとウェビナー」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2021年6月30日~7月5日で、20~50代の全国のビジネスパーソン369名から回答を得た。これにより、コロナ禍で変わる「ビジネ …
伊藤超短波株式会社(以下、伊藤超短波)は、社内における文書管理の一元化および業務プロセスのデジタル化を目的として、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート(以下、イントラマート)が提供するDigital Process Automa …
パーソルネクステージ株式会社(以下、パーソルネクステージ)は2021年8月3日、障がい者がテレワークを利用して働くことが可能な「就労継続支援A型事業所(※)」の2拠点目を、2021年10月1日より鹿児島県鹿児島市で開所すると発表した。これに …
特別読み切り
2019年より順次施行された「働き方改革関連法」に基づき、「働き方改革」が推進されているが、多くの企業が「働き方改革=生産性向上」というロジックで、「IT化」や「時短勤務」、「ダイバーシティ」とさまざまな施策に対して大上段に構え過ぎているよ …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ