経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
TIS株式会社は、基本給や賞与、人事評価、各種制度などの待遇を65歳の定年以降70歳まで継続する「再雇用制度」を、2020年4月から導入すると発表した。若手、ベテランに関わらず意欲ある社員が能力を最大限に発揮し、活躍できる環境とすることを目 …
ニュース
エヌエヌ生命保険株式会社は、中小企業経営者を対象とした「経営状況の予測と意識に関する調査」を実施。その結果を踏まえ、既存の中小企業経営者向け保険のラインナップに、保険期間が最大100歳満了まで契約可能な「エマージェンシー プラス L」、「エ …
BIGLOBE株式会社は「悪天候時の出社に関する意識調査」を2019年12月23~25日に実施。2020年1月に結果を発表した。調査対象は東京23区に電車で通勤する、20~50代の男女1,000人。交通機関に影響が出るような悪天候時の出社に …
エン・ジャパン株式会社は、自社が運営する人事向け総合情報サイト「人事のミカタ」上で「オフィスでの禁煙」についてアンケート調査を実施。517社から回答を得た。日本企業における社内禁煙の現状や取り組む理由、禁煙が進まない理由などが明らかになった …
おススメ書籍
「従業員への健康投資は、活力向上や生産性の向上など組織の活性化をもたらし、業績も株価も向上する」という考えのもと、経済産業省を中心に国を挙げて推進している「健康経営」。 その全容と手法を、いち早く導入した企業の取り組み事例を盛り込みながら …
これまで7回にわたり、社長自身が受け取る老後の年金について、「職場を法人化していない個人オーナーのケース」と「法人化された職場を率いる代表取締役のケース」に分けて紹介してきた。第8回の今回は、社長に扶養される配偶者の場合は、老後にいくら年金 …
「ゴキゲンに楽しく、人を笑顔にさせる」をコンセプトに中小企業のブランディングを行っている岐阜県のデザイン事務所、株式会社ゴーアヘッドワークスは、中小企業の経営者の想いや生き方を若者に伝える新サービス「ゴキゲンストーリー」をリリースした。経営 …
エクスペディア・ジャパンは2019年5月、「ブレジャーに関する意識調査」の結果を発表した。調査は、過去10年以内に旅行をしたことがある20代〜50代の男女400名を対象に、インターネットアンケートで実施された。調査期間は2019年3月9日~ …
コクヨは2019年5月、「勤務時間中の健康や体調管理への意識に関する調査」の結果を発表した。これは1都2府5県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県)でデスクワークに従事するオフィスワーカー1,000名を対象に調 …
平成31年4月からの働き方改革に伴い、産業医機能が強化されました。その目玉の一つが、産業医の勧告権の強化です。今回は、この勧告権の権限、および事業者の義務について、具体的に解説していきます。合わせて、それとともに心配される産業医による勧告「 …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ