経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
帝国データバンクは2021年1月14日、新型コロナウイルス感染症による業績影響についての調査結果を発表した。調査期間は2020年12月16日~2021年1月5日で、全国の1万1,479社から回答を得た。これにより、新型コロナウイルス感染症拡 …
ニュース
株式会社つばさM&Aパートナーズ(所在地:新潟県燕市)は2020年12月14日、18ヵ月でM&A案件成約を目指す研修プログラム「つばさナレッジマネジメント」の提供を、2020年12月より開始したと発表した。M&Aビジネスに興味を持つ人を対象 …
おススメ書籍
ヘルスケア分野を念頭に置いたイノベーション戦略の基礎知識と、大手企業の事例分析・解説によって、ヘルスケアビジネスにおける新規事業創出戦略を手引きする。今後の成長が約束されている「ヘルスケアビジネス」市場の、先行事例と新規事業創出戦略を徹底解 …
MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険株式会社は2020年11月、社外パートナーとの協業を通じたビジネス開発を目的に、同年12月1日より「ビジネスイノベーション部」を新設すると発表した。保険の枠を超えたビジネスモデルの創造 …
渋沢栄一の「士魂商才」 ビジネスリーダーなら知っておきたい「日本資本主義の父」の肖像
日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一。2022年に日本最高額紙幣の“顔”となる「日本資本主義の父」がどのように生まれたかを、史実第一主義の直木賞作家・中村彰彦氏が紹介する(編集部)。
大手製薬会社のトップセールスマンから脱サラし、競合ひしめく薬局業界で再出発。資本金1,000万円で始めた会社は18年後に25億円の値が付いた。数百店舗を全国展開する経営者が理想の仕事で成功するまでの軌跡。(2020年9月18日刊行)
ソフトバンク株式会社と宮崎市は2020年10月7日、「双方創生の推進に向けた連携協定」を締結したと発表した。これにより、AIやIoTにおける技術の利活用やSDGs(持続可能な開発目標)の達成、関係人口の創出および拡大によって、市の発展を図る …
株式会社電通グループは2020年9月16日、トヨタ自動車株式会社と協働で、2021年1月を目途に新会社を発足すると発表した。トヨタ自動車およびその子会社である株式会社デルフィスとともに、トヨタ自動車のマーケティング変革とビジネス創造を推進、 …
株式会社博報堂は2020年8月26日、自社の新規事業開発組織「ミライの事業室」が、スクラムベンチャーズ主催のグローバル・オープンイノベーション・プログラム「SmartCityX」に参画すると発表した。同社は当プログラムの設計プロデュースをお …
日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一。2022年に日本最高額紙幣の“顔”となる「日本資本主義の父」がどのように生まれたかを、史実第一主義の直木賞作家・中村彰彦氏が紹介する。
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ