経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社ラーニングエージェンシーは2023年1月26日、「『人事の課題』実態調査(社員の育成編)」の結果を発表した。調査期間は2022年10月26日~11月30日で、企業の人事責任者および人事担当者の277名(従業員数300人以下:207名 …
ニュース
株式会社Works Human Intelligenceは2022年12月21日、「働き方の変化とジョブローテーションへの影響」に関する調査結果を発表した。調査期間は2022年8月10日~9月16日で、同社の統合人事システムを利用する法人3 …
株式会社ソウルウェアは2022年12月19日、「アフターコロナにおける働き方実態調査」の結果を発表した。本調査は2022年11月17日~24日に、全国の20~60代会社員543名を対象に実施されたものとなる。なお、同社は2021年にも同様の …
【書籍試し読み】 事業承継時代に知っておきたい「ホールディング経営」という選択 「ホールディング経営はなぜ事業承継の最強メソッドなのか」 ●書籍概要: ・定価 1,760円(税込・送料別) ※書籍試し読みでは、表紙含めた12ペ …
資料・事例
「経営幹部」育成の教科書
長引くコロナ禍で、行動制限が解除されてだいぶ経つとは言え、未だ環境に気を遣う日々が続いています。そのような中、リモートワークやハイブリッドワークでのもどかしい感覚が、経営幹部・上司各位に共通して蔓延していることを、筆者自身もクライアントの皆 …
野村ホールディングス株式会社は2023年1月11日、定年以外の事由で退職した人材との新たな繋がりを持つための公式ネットワークである「アルムナイネットワーク」の構築を開始したことを発表した。同社は本取り組みを通じ、人材確保の選択肢拡大や、採用 …
老後に受け取る年金は、年金制度への加入実績に応じて額が決定されるのが原則である。ただし、扶養する配偶者がいる場合には、年金額を割り増す仕組みも用意されている。ところが、現実には「年金に割り増しが付くと思っていたのに、付いていない」との声が少 …
アフラック生命保険株式会社は2022年12月23日、全社員を対象に副業を認める新制度「プラス・キャリア制度」を、2023年1月から導入すると発表した。同社は新制度を通じ、意欲ある社員を支援するとともに、働きがいのある職場環境を提供していきた …
株式会社学情は2022年12月19日、「入社後の働き方」についての調査結果を発表した。調査期間は2022年11月17日~12月4日で、同社が運営する就職サイト「あさがくナビ2023」の会員学生441名から回答を得た。調査から、2023年4月 …
株式会社クラウドワークスは2022年12月13日、「副業データブック2022年版」を発表した。調査期間は2022年9月14日~21日で、個人(日本全国の専業主婦・主夫、学生等を除く15歳以上の男女)1,057名、および企業の経営者・役員(日 …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ