経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
ヘルスケアアプリを展開する株式会社BeatFitは2021年1月6日、緊急事態宣言再発令で想定される従業員の運動不足問題について、調査結果を発表した。調査は2020年4月の緊急事態宣言後に行ったもので、テレワーク導入における運動不足の実態と …
ニュース
総合人材サービスのパーソルホールディングス株式会社は2021年1月6日、同ホールディングスのグループ企業であるパーソルキャリア株式会社が、信金中央金庫が構築する「しんきん事業承継コンソーシアム」に参画すると発表した。同コンソーシアムは、信用 …
デロイトトーマツグループは2020年12月3日、「企業の不正リスク調査白書Japan Fraud Survey 2020-2022」を発表した。調査は2020年6月25日~10月16日、上場企業・非上場企業の427社より回答を得た。これによ …
テクノロジーの急速な進展やグローバル競争の激化、そしてコロナ禍――ビジネス環境がめまぐるしく変化する時代において、企業は変革を続けていく必要がある。 そうした中で、組織を牽引し、目標達成に導くリーダーの存在は、非常に重要だといえよう。では …
資料・事例
組織や従業員に関する多様なデータを活用し、HR領域の業務を向上させたり課題を解決したりする「ピープルアナリティクス」。データを使うことで、一人ひとりに目を向けたより客観的で公平な判断のもと施策を実現できることから、タレントマネジメントとの共 …
近年、人材に関するユニークな施策で耳目を集めているサイバーエージェント。 他業種と比較して大型の設備投資が少ないインターネット産業において、もっとも競争力を発揮するのは人材にほかならず、同社では人材を最大の経営資源と捉えている。 創業以 …
パナソニック株式会社は2020年12月15日、「貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOの組織基盤強化を助成する「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」の2020年度の助成先として、「海外助成」10団体、「 …
株式会社日本能率協会総合研究所は2020年11月25日、「テレワークにおけるコンプライアンス上の課題」の調査結果を発表した。調査期間は2020年9月4~6日で、同年7~8月に週1回以上テレワーク(リモートワーク)を行った全国のビジネスパーソ …
渋沢栄一の「士魂商才」 ビジネスリーダーなら知っておきたい「日本資本主義の父」の肖像
日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一。2022年に日本最高額紙幣の“顔”となる「日本資本主義の父」がどのように生まれたかを、史実第一主義の直木賞作家・中村彰彦氏が紹介する(編集部)。
おススメ書籍
成長を支援するか、辞めていくのを傍観するか。組織全体で「キャリアを育む」カルチャー作り!(2020年8月29日刊行)
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ