経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
厚生労働省が所管する制度の一つである「助成金(本稿では厚生労働省の助成金のみを対象とする)」という言葉を一度は耳にしたことがあるだろう。皆さんの会社でも、助成金コンサルタントと名乗る人物、あるいは研修会社等から、「助成金を貰いませんか?」ま …
ニュース
人と組織が活きる経営判断
「経営判断」とは、どちらが正解かが拮抗している場合に問われる意志決定をいいます。 昨今の市場状況は、新たな価値を創り、需要を創造していかなければならない経営環境になっています。 そのため、「新たな価値を創造する」「需要創造」などの方向性 …
経営者のあの一言
ベネトン氏は、1935年、イタリア・トレヴィーゾ生まれ。20歳の時、「トレ・ジョリー」のブランド名で発表したセーターが評判となる。当時は地味な色のセーターが当たり前だったが、妹が作ったカラフルなセーターから着想を得て、36種類のなかから好き …
イベント・講演録
2018年7月3日、有楽町FiNCホールにて、人事・採用担当者・経営者向けのトークイベント「第1回HR Knowledge CAMP~powered by LiB~」が開催された。テーマは、成長企業の要となる「コミュニケーション人材」につい …
内藤氏は、1926年、愛知県名古屋市生まれ。父親の内藤秀次郎氏は林兼吉氏とともに林内商会(現・リンナイ)を創業した人物。
春名氏は、1919年、神奈川県横浜市生まれ。東亜同文書院を卒業後、大同貿易(現・丸紅)に入社。主に食糧畑を歩き、ロンドン支店長、専務、副社長などを経て1983年に社長に就任。1987年から1997年まで会長を務めた。
井深氏は、1908年、栃木県上都賀郡日光町(現・日光市)生まれ。早稲田大学理工学部を卒業後、東京芝浦電気(現・東芝)の入社試験を受けるが不合格に。その後、写真化学研究所、日本光音工業を経て、日本測定器の常務に就任した。
原田氏は、1948年、長崎県佐世保市生まれ。東海大学工学部を卒業後、日本NCRに入社。ここで上司から納期、コスト、技術などに関する無理難題を押し付けられ、「理不尽です」と文句をいったところ、「これが商売だ」と言い返され、目からウロコが落ちる …
飯田氏は、1933年、東京都生まれ。高校を卒業後、学習院大学へ入学。卒業後は父親が経営する酒問屋「岡永」に入社するものの、1962年に大学代の友人である戸田壽一氏と日本初の総合警備会社、日本警備保障を創業して社長に就任した。
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ