経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
富士通株式会社(以下、富士通)と株式会社電通グループの株式会社電通(以下、電通)および株式会社電通国際情報サービス(以下、ISID)は2022年4月22日、顧客企業の継続的な事業成長と、カーボンニュートラルを見据えた環境・社会課題の解決を目 …
ニュース
経済産業省(以下、経産省)は2022年4月15日、「スタートアップの成長に向けたファイナンスに関するガイダンス」を取りまとめ、発表した。同資料は、イノベーションの担い手となるスタートアップ企業の経営者等が、長期的な成長イメージを持てるよう、 …
株式会社商船三井(以下、商船三井)は2022年4月18日、新たに「商船三井グループ 人権方針」(以下、人権方針)を策定したと発表した。併せて、同社の調達活動における人権配慮への姿勢を明示すべく、2012年に策定した「商船三井グループ 調達基 …
経済産業省(以下、経産省)は2022年4月18日、ASEANにおける「アジアDX促進事業」の第3次公募予定を公開した。同事業は、日本企業とASEAN諸国の企業との協働を通じ、日本企業が持つ技術やノウハウ等の強みを活かしながら、現地の社会課題 …
経済産業省(以下、経産省)は、企業がビジネス・技術の視点を取り入れ、地域・社会課題解決を推進することを目的とした、2022年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業」の公募を開始した。同事業は株式会社ソーシャル・エックスが運営事務局を …
株式会社七十七銀行(以下、七十七銀行)と国立大学法人東北大学大学院経済学研究科(以下、東北大学)は2022年4月8日、人工知能(AI)の専門知識と技術を有する「データサイエンティスト」の育成に向けて、ビジネスにおけるデータ活用人材の育成を目 …
経済産業省(以下、経産省)は2022年4月8日、中堅・中小企業のDX推進を目的に「中堅・中小企業向け『デジタルガバナンス・コード』実践の手引き」と、「中小企業向けAI導入ガイドブック」を公表した。DX推進に必要なノウハウや人材が不足しがちな …
厚生労働省(以下、厚労省)は、2020年4月から実施している厚生年金保険・健康保険料の標準報酬月額の「特例改定」について、対象となる期間を延長し、事業者への利用を呼びかけている。今回の発表により延長される適用期間は、2022年4月から6月ま …
株式会社ラーニングエージェンシー(以下、ラーニングエージェンシー)は2022年2月22日、同社が行った「組織・チームのあり方の変化に関する意識調査」の中から、「求められる管理職像の変化」に関する結果を発表した。調査期間は2021年10月11 …
大手を含む14社から内定を獲得している学生が 辞退予定だった無名企業への入社を決意した会話 あなたならどんな言葉で志望度を調整しますか? 採「大手R社に入社できることはすごいことだね。ところでなぜR社に決めたのかな?」 …
資料・事例
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ