経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社チームスピリット(以下、チームスピリット)は2021年12月21日、全国の士業・コンサルタント業・エンジニア業の企業に勤める中間管理職および一般社員に対して実施した、「プロジェクト型ワーカーに関する調査」の結果を発表した。調査期間は …
ニュース
パーソルキャリア株式会社(以下、パーソルキャリア)は2022年1月18日、男性社員の育休取得推進施策の一つとして、「男性育休推進 ワーパパ体験プロジェクト」を実施することを発表した。実施期間は2022年1月31日~2月14日。男性管理職が、 …
特別読み切り
今、新型コロナウイルス感染症の蔓延における日常生活の変化やリモートワークの普及などにより、ストレスが高まる傾向にあると言われています。事業所において、「メンタルヘルス不調」で休職や退職をする社員も少なくありません。2022年4月からのパワハ …
人間関係を構築する上で最も大事なのは「コミュニケーション」であろう。双方向のコミュニケーションが不足すると、人間関係そのものが成り立たないし、まして発展することなどあり得ない。人は、ほぼ毎日何らかのコミュニケーションをとって生活している。家 …
企業が大きな環境変化に直面したとき、組織を率いるリーダーの「思考様式の特徴」が明確になるようである。思考様式によっては、環境変化に円滑に対応して企業成長を促すケースもあれば、変化に対応できず成長の足かせとなるケースも存在する。今回は、環境変 …
株式会社トレンド・プロは2021年11月16日、「組織課題や社内施策に関する意識調査」の結果を発表した。本調査は、企業内の「情報発信側(人事部・経営層)」と「情報受取側(その他の社員)」に対して行われたもので、計1,000名から回答を得たと …
一般社団法人日本能率協会は2021年10月18日、「当面する企業経営課題に関する調査」の中から“研修・人材育成において重視しているテーマ”についての結果を発表した。この調査は、1979年から経営者を対象に実施されており、企業の経営課題から、 …
規模の大小や業種・業態の違いにかかわらず、業務上のミスの払拭は、企業を経営する上での最重要課題のひとつである。ところが、業務遂行における瑕疵を十分に解消できず、顧客や株主、取引先などのステークホルダーに対して、繰り返し不利益を与えてしまうこ …
株式会社O:は2021年10月6日、「上司・部下の評価コミュニケーションの実態調査」の結果を発表した。調査期間は2021年9月20日~26日、日本国内在住で25歳~39歳の、事務系および技術系職種の就業者330名から回答を得た。これにより、 …
株式会社学情は2021年9月8日、20代の仕事での評価に関する調査結果を発表した。調査期間は2021年7月30日~9月1日で、同社が運営する転職サイトへの来訪者303名から回答を得た。これにより、若手世代が感じる「仕事に対する評価」の実態な …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ