経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
渋沢栄一の「士魂商才」 ビジネスリーダーなら知っておきたい「日本資本主義の父」の肖像
ここまで順調に出世街道を進んだ明治期の渋沢栄一だったが、江藤新平と井上馨による、内閣VS大蔵省の大喧嘩に巻き込まれた。その時、栄一がとった決断は……。自身の利益や保身に走らず、利他をモットーとする人間像が垣間見られるエピソードを紹介する。 …
世の中にあまりない、『組織のナンバー2』が、より成果を出し、トップとの信頼関係を強め、社員に良い影響を与え、組織をより強くする話をまとめたものです。ナンバー2、社長の右腕と目される方、次期ナンバー2候補の経営幹部、今以上に事業を加速させたい …
資料・事例
ミドル層を強化するために、 ・営陣はどんなことをしたら良いか ・本人はどういう意識で仕事に取り組めば良いか 事例をふんだんに使いながら、10カ条の項目でわかりやすく記しています。 ●はじめに ●リーダーの自己成長とチームワ …
みなさんはプロセスマネジメントという言葉を聞いた事がありますか。 プロセスマネジメントとはプロセスを管理することで、結果を最大化するマネジメント手法の事をいいます。 営業の現場は、結果が常に求められます。 また、多くの会社は結果だ …
セミナー
2000社以上のコンサルティング実績より導き出した「成果の上がる企業」と「成果の上がらない企業」の違い『7つのポイント』を基に、自社の組織営業力を診断頂ける診断表です。※他企業との比較データは、後日直接お渡しさせて頂きます。 人事部・ …
営業部隊は、「がんばれ」「一生懸命やろう」と叱咤激励するだけで成績を上げられる時代ではなくなりました。それでは部下が潰れるだけで長続きしません。現代は、有能な営業担当者の行動を分析、分解し、重要な要素を抽出したデータをもとに、個人の力と組織 …
アドビ株式会社は2020年12月10日、「ビジネスパーソンの社内ルールや商習慣に関する実態調査」の結果を発表した。調査は2020年11月に実施されたもので、会社勤めでパソコンを用いた業務に就いている500名より回答を得た。これにより、新たな …
ニュース
【経営者・経営幹部限定セミナー】 現在のコロナ禍のような不確実で先が見通せない環境下では、従来通りの戦略立案が必ずしも適切であるとは言い切れません。コロナの時代を誰もが予想できなかったように、今後も想定外の事象が起こることを前提として …
アラームボックス株式会社は2020年12月7日、「インターネット時代における与信管理・企業調査の実態」と題した調査結果を発表した。調査期間は2020年11月26日~28日で、取引先の与信管理・企業調査を行う経営者および役員111名より回答を …
特別読み切り
日々の業務に熱心に取り組んでいるにもかかわらず、業績が芳しくない企業は決して少なくないだろう。このような状態に陥っている企業について、業務遂行の実態を注意深く観察すると、「緊急性の低い重要業務」を蔑ろにしているという特徴を持っている場合があ …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ