経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社インデンコンサルティングは2021年4月14日、「新規商談の創出に対する意識調査」を行った。調査は2021年4月5日~6日に行われたもので、首都圏および大阪府、愛知県以外でBtoB事業を行う地方企業の経営層(経営者や役員など)110 …
ニュース
おススメ書籍
ヘルスケア分野を念頭に置いたイノベーション戦略の基礎知識と、大手企業の事例分析・解説によって、ヘルスケアビジネスにおける新規事業創出戦略を手引きする。今後の成長が約束されている「ヘルスケアビジネス」市場の、先行事例と新規事業創出戦略を徹底解 …
経営者のあの一言
西氏は、1956年、兵庫県生まれ。早稲田大学在学中の1977年にアスキー出版(現・アスキー)を設立、雑誌「アスキー」を創刊する。翌年、マイクロソフトと提携し、アスキーマイクロソフトの極東担当副社長へ就任した。
アイティクラウド株式会社は2019年6月、バーチャレクス・コンサルティング株式会社と合同で実施した「カスタマーサクセスに関する実態調査」の結果を発表した。カスタマーサクセスとは、顧客を成功に導くことでLTV(Life Time Value= …
デール・カーネギーが贈る成功の秘訣
本日の収益、予想される収益はいくらか、いつ顧客から支払があるか、ランレートはいくらか、予算内に収まるか、セールスにはこうした表現がつきものです。一連のプロセスの最終成果物が売上となります。セールスのプロセスについては大きく取り上げられていま …
利益を上げるためには売上が必要で、誰もが顧客をつくることを目指している。接点ができた段階では未だお互いを十分には知らず、何らかの働きかけを通じて、購入を意思決定した顧客が創出されていく。この一連のプロセスこそが最も重要なのもで、マーケティン …
経営トレンドワード
PMI(製造業PMI=購買担当者景気指数)は、アメリカのISM(Institute for Supply Management)が公表しているアメリカの製造業の業況感を捉える景気先行指標の一つだ。
「買物をするときは車で大型ショッピングモールへ」というスタイルが一般的な米国で、一年のうち最も消費が盛り上がるのは感謝祭(11月の第4木曜日)翌日の金曜日。
プロフェッショナルを活用する「プロパートナーズ」のススメ
〔Part2〕「経験の幅を広げ、大きく成長できるプロパートナー」
いいモノやサービスをつくって営業が頑張りさえすれば単純に売上が伸びた時代は、もう過去のもの。だからこそ、近年、注目されている経営手法が、顧客関係管理などと訳されるCRM(Customer Relationship Management)だ。
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ