経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
経済産業省は2023年8月21日、同日より「健康経営銘柄2024」および「健康経営優良法人2024」の申請受付を開始したことを発表した。本年度調査の主な変更ポイントは、「情報開示の促進」や「社会課題への対応」、「健康経営の国際展開」に関する …
ニュース
株式会社ドットライフは2023年7月19日、「人的資本開示におけるリスキリングの取り組みの普及率」に関する調査結果を発表した。本調査は、2023年3月決算の有価証券報告書がある2,355社を対象として実施された。そのうち「サステナビリティに …
株式会社日本能率協会マネジメントセンターは2023年7月13日、「人的資本経営に関する実態調査」の結果を発表した。調査時期は2023年6月で、上場企業の人事担当者408名、非上場企業の人事担当者629名から回答を得た。本調査から、上場企業・ …
株式会社帝国データバンクは2023年7月10日、「2023年上半期(1-6月)の企業倒産件数」を集計し、分析結果を発表した。集計期間は2023年1月1日~6月30日で、負債1,000万円以上の、法的整理による倒産をした企業を対象としている。 …
株式会社クリエイティブバンクは2023年8月3日、「ビジネスパーソンの夏季休暇」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2023年6月30日~7月7日で、20代~60代の公務員・会社員および役員1,077名から回答を得ている。本調査より、勤 …
株式会社矢野経済研究所は2023年06月23日、「2030年の国内小売市場」に関する調査結果を発表した。調査期間は2023年2月~4月で、百貨店や量販店、各種専門店やインターネット通販(EC)といった国内小売事業者および関連団体などから回答 …
味の素株式会社とSCSK株式会社、オムロン株式会社、キリンホールディングス株式会社、株式会社島津製作所、株式会社JMDC、日本生命保険相互会社、株式会社三井住友銀行は2023年6月30日、8社を代表幹事とする「健康経営アライアンス」を設立し …
特別読み切り
「教育研修」といえば社員が受けるものと考えがちだが、必ずしもそうであるとは言えない。企業経営者だからこそ受けるべき教育も存在している。代表的な経営者教育のひとつが、危機対応のための「メディアトレーニング」だ。今回は経営者・組織リーダーのため …
【お役立ち資料・タナベコンサルティング独自調査レポート】 行政課題に関するアンケート調査レポート2023 (全16ページ) 株式会社タナベコンサルティングでは、より正確な社会課題の把握とコンサルティング支援を通じた地域創生を目指し …
資料・事例
株式会社マイナビは2023年5月23日、「企業と従業員の健康課題への認識に関する調査」の結果を発表した。調査期間は2023年3月13日~14日で、従業員数100名以上の企業に勤める全国の人事・労務・企業内健康経営担当者1,076名(22歳~ …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ