経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
経営者のあの一言
岸本氏は、1935年、鳥取県生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、1958年にオリンパスに入社した。本人は本社勤務を期待するも、伊那市にある顕微鏡工場へ配属される。後にここでの職務は、工場全体を把握できたため、非常にやりがいがあったと語っている …
山本氏は、1925年、熊本市生まれ。陸軍航空士官学校を卒業後、少尉に任官し、特攻隊に配属となり満州へ。侵攻してきたソ連軍に対応する部隊だったが、そこで終戦を迎え、帰国する。
近年、日本で社会問題化しているパワーハラスメントだが、働き盛りのミドル層ではこの「パワハラ」にどれくらい遭遇してきているのか? エン・ジャパンは2018年12月、自社が運営するミドル向け求人サイト『ミドルの転職』を利用している35歳以上の転 …
ニュース
年収アップやスキルアップを狙って転職を視野に入れている人も数多くいるなか、日本のハイスキル人材やマネジメント層の給与は、他国と比較してどうなのだろうか。外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが毎年行っている雇用 …
堤氏は、1889年、滋賀県生まれ。幼くして父親を病で亡くし、母親の実家で祖父母に育てられる。祖父母が亡くなった後、田地を担保に金を工面して上京。早稲田大学政治経済学部政治学科に入学した。
石田氏は、1888年、愛知県知多郡小鈴谷村(現・常滑市)生まれ。滋賀県立第一中学校(現・滋賀県立彦根東高等学校)を卒業後、代用教員、家具店勤務、呉服店勤務などを経て「服部商店」(現・興和)へ入社。上海駐在中に豊田佐吉と出会っていたこともあり …
伊奈氏は、1937年、愛知県生まれ。1960年に東京工業大学経営工学科を卒業して父親の経営する伊奈製陶(現・LIXIL)へ入社。常務、専務、副社長を経て、1980年、代表取締役社長に就任した。
川又氏は、1905年、茨城県東茨城郡上大野村(現・水戸市)生まれ。1929年、旧制東京商科大学(現・一橋大学)を卒業して日本興業銀行(現・みずほ銀行)に入行。大日本帝国陸軍主計幹部候補生を経て、日本興業銀行融資事業部長、同広島支店長などを務 …
デール・カーネギーの歴史的名著とも言える、『人を動かす(創元社)』。同書は出版以来80年以上にわたって世界で1,500万部以上発行され、今も多くのリーダーたちに愛読されている。この中には「他者を動機付けする方法」が多数取り上げられているのだ …
平塚氏は、1881年、北海道函館生まれ。日露戦争に従軍した後、1907年に義兄の堤清六氏とともに堤商会を設立、サケ・マス缶詰の製造販売を始めた。
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ