経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
株式会社パルケは2021年12月1日、「現在の働き方とコミュニケーション課題」に関する調査結果を発表した。調査期間は2021年10月18日~22日で、企業に勤める20代~60代の男女、計642人から回答を得た。これにより、企業におけるチャッ …
ニュース
日揮ホールディングス株式会社(以下、日揮HD)は2022年1月5日、同年1月1日付で「JGC ASIA PACIFIC PTE. LTD.(以下、JGCアジアパシフィック社)」を設立・始動したと発表した。これは、同社の長期経営ビジョン「20 …
日本労働調査組合は2021年12月1日、「営業職の勤務意識に関するアンケート」の結果を発表した。アンケート実施期間は2021年9月17日~24日で、全国の営業職として勤務する20歳~49歳の男女、計543名より回答を得ている。これにより、新 …
ヒューマングローバルタレント株式会社は2021年11月26日、「日本で働く外国籍人材の離職とモチベーションダウンに関する調査」の結果を発表した。調査は、同社と株式会社エイムソウル、リフト株式会社、株式会社ウイルテックが4社で共同して実施し、 …
「個人オーナー」である社長が加入する年金制度には、保険料の納付方法を工夫することで、納付額を削減する道が開かれている。加えて、2月末までに手続きをすれば、新年度の保険料支出を最小限にとどめることが可能になる。それは一体、どのような仕組みなの …
知らなかったでは済まされない「パワハラ防止法」 本資料では概要を整理し、ハラスメント防止のために何を講じる必要があるか、詳しくご紹介します。 2020年6月1日に大企業を対象に施行されたパワハラ防止法は、2022年4月1日から中 …
資料・事例
<概要> 2020年6月に施行された「パワハラ防止法」で、企業に対してハラスメント対策のための相談窓口設置が義務化されました。中小企業では現在は努力義務となっていますが、2022年4月1日には、大企業と同様に義務化が適用されます。 …
株式会社313は2021年12月14日、「中小企業のパワハラ防止対策」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2021年10月29日~11月2日で、従業員数25名~100名の中小企業の経営者506名/人事担当者510名の合計1,016名から …
「経営幹部」育成の教科書
組織力の強化策として、多くの企業で導入が進んでいる、「1on1」。組織エンゲージメント強化策の代表例として注目されており、皆さんも耳にする機会が増えているのではないかと思います。実際に、組織力・エンゲージメント強化の目的で導入している企業も …
株式会社月刊総務は2021年11月26日、同社が発行する月刊誌の読者などを対象に実施した、「オフィスに関する調査」の結果を発表した。調査期間は2021年11月12日〜19日で、全国の総務担当者212名から回答を得た。これにより、新型コロナウ …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ