経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
法人の代表取締役が加入する厚生年金では、老後の年金はその加入記録に基づいて金額が決定されるのが原則である。ところが、2022年4月からは法改正により、加入記録に基づく年金額を倍近くに増額させて受け取ることも可能になるという。それは一体、どの …
ニュース
「経営幹部」育成の教科書
働き方・雇用関連の話題では「メンバーシップ型」vs.「ジョブ型」の議論がかしましく、聞き飽きてきた方も少なくないでしょう。両者の位置づけは今、二択の議論というよりは「メンバーシップ型からジョブ型へ」という一方向の議論に向かいつつありますが、 …
株式会社クボタ(以下、クボタ)は2022年1月25日、同社の水環境事業関連の100%出資子会社である、クボタ環境サービス株式会社(以下、クボタ環境サービス)、クボタ機工株式会社(以下、クボタ機工)、クボタ化水株式会社(以下、クボタ化水)の3 …
ビーウィズ株式会社(以下、ビーウィズ)は2022年1月19日、同年4月1日に、デジタル人材の育成および新たなデジタルBPOサービスの開発・提供を目的とした、「デジタルラボ長崎」を新設すると発表した。長崎県での雇用創出や人材育成をはかるととも …
パーソルキャリア株式会社(以下、パーソルキャリア)は2022年1月18日、男性社員の育休取得推進施策の一つとして、「男性育休推進 ワーパパ体験プロジェクト」を実施することを発表した。実施期間は2022年1月31日~2月14日。男性管理職が、 …
株式会社スペシフィック(以下、スペシフィック)は2022年1月20日、本社オフィスを東京都渋谷区から新宿区に移転したと発表した。事業拡大および社員数増加のほか、障がいのある従業員と共に働くオフィスの実現を目的としている。今後も、障がい者雇用 …
日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は2022年1月21日、子会社である日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社(以下、IJDS)の開発拠点「イノベーション開発センター」の体制や人員を拡充し、「IBM地域DXセンター」として …
内閣府の科学技術・イノベーション推進事務局は2022年1月19日、2023年度から開始予定の「第3期戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」において、課題候補となる研究開発テーマ等の提供を、学術機関や企業などから幅広く募集すると発表し …
GMOインターネット株式会社(以下、GMOインターネット)は2022年1月21日、3回目の新型コロナウイルスワクチンの職域接種を2月下旬より開始すると発表した。今回の職域接種は、GMOインターネットグループにおいて昨年2回接種を終えたグルー …
エンワールド・ジャパン株式会社(以下、エンワールド・ジャパン)は2021年12月15日、「リモートワーク導入後の変化」に関して実施した調査の結果を発表した。調査期間は2021年11月11日~18日で、日系企業と外資系企業合わせて230社から …
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ