経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」
成績上位者にスポットライトが当たる表彰。 組織の一部のハイパフォーマーが組織成果の多くを創りだしている、 ということは一般的によく言われています。 しかしながら、 生産性向上が求められる中、一部のハイパフォーマーに頼るといった …
セミナー
御社の組織活性化のステージを測定し、見やすいグラフで可視化します。また組織活性化のための具体策を提示します。
サービス
1on1などを通じて、社員のポテンシャルを引き出すような効果的なフィードバックを実践するには一体どうすればよいでしょうか? 本セミナーでは、組織開発という枠組みの中で、社員の成長を促す理想的なフィードバックの活用法について解説いたしま …
◆このような方にオススメ ・「組織」に課題を感じている方 ・働き方改革に興味がある方 ・働きがいのある会社に興味がある方 ・従業員満足度を高めたいが、どうすればよいのかわからない方 ・「企業文化」の醸成に興味がある方 ・「社員の …
社員が働きがいをもって仕事に取り組むためには、安心できる職場環境が重要です。度重なる長時間労働、人間関係の悪化などによって社員のパフォーマンス悪化が懸念されます。 本セミナーでは、そのような職場環境における潜在リスクを、データ活用によ …
グローバル化や、女性活躍推進、働き方改革といった世の中の環境の変化の中で、注目される人事データの活用。 人事データには、大きく3種類のデータが存在します。 出勤日数・学歴・年齢・性別などの「均質データ」、ヘルスデータなどの「自然な分 …
5月開催セミナーのゲストには、日本IBM 人事 タレント・アクイジション 部長の杉本隆一郎氏を迎え、 「転職潜在層を動かす、ダイレクト・ソーシング成功の鍵」をテーマに、 採用担当者に必要なスキルや組織体制の構築方法を、 日本IBM社の …
キャリア採用の需要が高まり、年間を通じて採用活動を行う企業が増加。 目標人数が増え、募集が長期化すると、結果的に1名あたりの採用コストが増加してしまい、多くの企業が頭を抱えています。 漠然と『コストを下げたい』と考えても成果に繋がり …
2020年の東京五輪開催へ向け、人員増加の計画を進める企業が急増し、 それに比例して求人数も増え続けている施工管理求人。 2017年7月~9月の新規求人数は2017年4月~6月比で111%。 前年同期比163%と、求人倍率も4.2 …
近年、海外事業に力を入れているアサヒグループでは、グローバル人材の育成と社員の自己研鑽を目的に、社員が英語を学べる環境を整備している。その一助を担っているのが、法人向けグローバル人財育成サービス「KONICA MINOLTA オンライン英会 …
資料・事例
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR
パスワードを忘れた方
経営プロ