
株式会社タナベ経営は2021年6月30日、「グループ経営に関する企業アンケート調査」の結果を発表した。調査期間は2021年4月12日~30日で、全国の年商50億円以上のグループ企業の代表者・役員・経営企画担当85名から回答を得た。これにより、今後の経営体制に対する意向や経営課題などが明らかとなった。
「ホールディングス体制への移行」を検討する企業は半数にも及ぶ
全国の中堅規模の企業は、今後の経営体制の変化をどう考えているのだろうか。
はじめに、グループ経営体制を取らないまま、「関連会社を有している」または「事業部制を採用している」という企業に対し、「今後のホールディングス体制導入」について尋ねた。すると、「導入を検討している」が22%で最多となった。
また、「導入に向けて情報を収集している」(12.2%)および「導入の実施可否について検討中」(17.1%)と回答した企業と合わせると計51.3%となった。半数以上の企業は、ホールディングス体制の導入を「検討中」または「検討準備」の段階に入っていることが判明した。
はじめに、グループ経営体制を取らないまま、「関連会社を有している」または「事業部制を採用している」という企業に対し、「今後のホールディングス体制導入」について尋ねた。すると、「導入を検討している」が22%で最多となった。
また、「導入に向けて情報を収集している」(12.2%)および「導入の実施可否について検討中」(17.1%)と回答した企業と合わせると計51.3%となった。半数以上の企業は、ホールディングス体制の導入を「検討中」または「検討準備」の段階に入っていることが判明した。

さらに、グループ経営体制の「導入を検討中」、「導入に向け情報を収集中」とした企業に、「導入予定時期」を尋ねた。その結果、「導入に向けた、プロジェクチームを1年以内に立ち上げ予定」が7.1%、「すでにコンサルティング会社・税理士・会計士等の外部委託会社に支援作業を依頼済」が14.3%となり、全体の21.4%が具体的な導入段階にあることがわかった。
また、現時点で具体的な取り組み段階に至ってない企業でも、「1年以内に導入を実施予定」(21.4%)と「2~3年以内に導入を実施予定」(50%)を合わせると71.4%となり、「3年以内」にグループ体制の導入を予定しているとわかった。
また、現時点で具体的な取り組み段階に至ってない企業でも、「1年以内に導入を実施予定」(21.4%)と「2~3年以内に導入を実施予定」(50%)を合わせると71.4%となり、「3年以内」にグループ体制の導入を予定しているとわかった。

お気に入りに登録