経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

コロナ禍で「自社の業績に不安を感じている」業界は? 「コロナ慣れ」で感染への不安はやや希薄に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

公益財団法人日本生産性本部は2021年4月22日、“新型コロナウイルス感染症が組織で働く人の意識に及ぼす影響”の継続調査として、第5回目となる「働く人の意識調査」の結果を発表した。調査期間は2021年4月12日~13日(同年4月5日に公示された、一部地域に対する「まん延防止等重点措置」適用直後に該当)で、自営業者や家族従業者等を除いた日本の企業・団体に雇用されている1,100名より回答を得た。これにより、コロナ禍における勤め先の業績不安や、テレワーク実施率などが明らかとなった。

2021年1月に比べて「不安を感じている」はやや減少

ワクチン接種が進む一方で、いまだ収束の目途が立たない新型コロナに対し、人々はどのような不安を抱えているのだろうか。

はじめに、「自身が新型コロナに感染する不安」を尋ね、前回調査(2021年1月7日に発令された二度目の緊急事態宣言発令直後)と比較した。すると、「かなり不安を感じている」は、前回35.2%だったのに対し、今回は25.5%と減少。一方、「やや不安を感じている」は、前回48.2%だったのに対し、今回52.7%と増加していた。「あまり不安を感じていない」が前回の13%から17.4%へと増加していることも踏まえると、全体として不安の程度はやや希薄化していることがわかった。
2021年1月に比べて「不安を感じている」はやや減少

「不要・不急の外出を避けている」もやや減少

また、「不要・不急の外出を避けているか」を尋ねると、「できるだけ避けるようにしている」は前回49.8%だったのに対し、今回は43.5%とやや減少した。また、「多少は避けるようにしている」は、前回39.5%だったのに対し、今回は44.2%と増加している。「避けている」との回答の合計は、前回の89.3%から87.7%に減少していることがわかった。
「不要・不急の外出を避けている」もやや減少

お気に入りに登録

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら