
パーソルキャリア株式会社は2021年4月19日、「地方在住」や「地方および故郷への転職」に関する調査結果を発表した。調査は2020年8月に行なわれ、20~59歳の正社員15,000名から回答を得た。これにより、「地方移住への興味」や、「都市部から地方・故郷へ転職した理由」などが明らかとなった。
約3割が地方移住に「興味あり」
現在、「新型コロナウイルス感染症拡大の影響」や「働き方の多様化」により、移住や転職のニーズは高まっているといえるだろう。そこにはどのような理由があるのだろうか。
はじめに、「新型コロナ感染拡大の影響で、故郷や地方へ移住して仕事をすることにどの程度興味を持っているか」を尋ねた。すると、「興味があり、すでに移住している」が2.6%、「興味があり、前向きに検討したいと思う」が7.9%、「まあまあ興味がある」が18.7%と、合わせて29.2%が移住に対して興味を示していることがわかった。
はじめに、「新型コロナ感染拡大の影響で、故郷や地方へ移住して仕事をすることにどの程度興味を持っているか」を尋ねた。すると、「興味があり、すでに移住している」が2.6%、「興味があり、前向きに検討したいと思う」が7.9%、「まあまあ興味がある」が18.7%と、合わせて29.2%が移住に対して興味を示していることがわかった。

20~30代は、地方移住への「関心が高い」傾向に
次に、「地方移住への関心」を年代別に比較。その結果、「地方移住に興味がある」との回答は、20代が37%、30代が30.2%といずれも3割を超え、全体平均の29.2%を上回った。
さらに、20代は「興味があり、すでに移住している」が3.3%、「興味があり、前向きに検討したいと思う」が12.5%と、いずれも全年代の中で最も高い結果に。支援制度の充足などにより「地方で暮らしながら働く」という選択肢は増えつつあるが、コロナ禍でその傾向はより高まったことが示唆された。
さらに、20代は「興味があり、すでに移住している」が3.3%、「興味があり、前向きに検討したいと思う」が12.5%と、いずれも全年代の中で最も高い結果に。支援制度の充足などにより「地方で暮らしながら働く」という選択肢は増えつつあるが、コロナ禍でその傾向はより高まったことが示唆された。

お気に入りに登録