
株式会社ビズヒッツは、リモートワークで気づいた「オフィスワークのムダに関する意識調査」の結果を2020年8月6日に発表した。調査期間は2020年7月15日~29日。リモートワークを経験した全国の男女1,010人から回答を得た。これにより、リモートワーク経験者が感じるオフィスワークのメリットやデメリットが明らかとなった。
6割以上が「リモートワーク派」
新型コロナウイルス感染症の拡大により、急遽リモートワークを行ったビジネスパーソンも多いだろう。はじめに、「リモートワークとオフィスワークのどちらがいいか」を尋ねた。すると、「リモートワーク」との回答は32.5%、「どちらかというとリモートワーク」が34.9%と、合わせて67.4%が「リモートワークの方がいい」と感じていることが明らかとなった。

オフィスワークのムダは、「通勤時間」や「会議・朝礼」
続いて、リモートワークで実感した「オフィスワークでムダだと思うこと」について尋ねると、最も多かった回答は「通勤時間」が664人と、全体の6割以上を占めた。次いで、「会議・朝礼」が456人、「雑談」が89人、「紙の資料」が82人という結果になった。
回答者からは、「通勤時間がない分を家事や趣味にあてられた」、「会議のために出社する時間や費用がなくなった」、「紙の資料を印刷しなくても、メールやファイルでのやり取りでどうにかなった」などの声が挙げられた。
回答者からは、「通勤時間がない分を家事や趣味にあてられた」、「会議のために出社する時間や費用がなくなった」、「紙の資料を印刷しなくても、メールやファイルでのやり取りでどうにかなった」などの声が挙げられた。

お気に入りに登録