経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

中小企業の「動画マーケティング」実施の意向は? 9割以上が「マーケティングに動画を活用していきたい」と回答

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社Suneightは2023年1月13日、「中小企業の動画マーケティングに関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2022年10月13日~17日で、従業員数300名以下の中小企業経営者189名から回答を得た。調査から、中小企業において動画が活用されている場面や、視聴されているコンテンツの傾向などが明らかとなった。

8割以上が情報収集の手段として「動画」を重視

個人が動画を活用して情報収集をするのは一般的な手段となっているが、中小企業においても情報収集の場面で活用されることはあるのだろうか。Suneightはまず、「情報収集の手段として『動画』は重要だと思うか」を尋ねた。すると、「非常にそう思う」が41.3%、「ややそう思う」が45%で、重要だとする回答は計86.3%だった。
8割以上が情報収集の手段として「動画」を重視

「理解のしやすさ」から動画を重視する傾向か

次に同社は、「情報収集の手段として『動画』が重要だと思う」とした人に「その理由」を尋ねた。すると、「情報が理解しやすいから」が66.9%で最多だった。以下、「Google検索にも動画が表示されることが増えていると思うから」が39.9%、「動画での情報収集が一番効率的だから」が38.7%、「企業のコミュニケーションの一部としても活用機会が増えているから」が25.8%と続いた。

自由回答では、「聞きそびれた内容が繰り返し確認できる」や、「動画があった方が情報の多い企業に見られる」といった声が寄せられたという。
「理解のしやすさ」から動画を重視する傾向か

お気に入りに登録

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら