経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

“CXO人材”の「株主管理・経営管理」に関する課題は? 株主総会準備などにより「コア業務に集中できていない」との声も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社FUNDINNOは2022年12月22日、「CXOの株主管理・経営管理に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2022年12月13日~14日で、CXOの株主・経営管理の責任者および担当者の110名から回答を得た。調査から、CXO人材が株主管理に抱える課題や、コア業務への集中度合いなどが明らかとなった。

4人に1人が株主総会準備に「1ヵ月以上」の時間を費やしている

CXOは企業活動において、業務および機能の責任者の総称であり、CEO(最高経営責任者)やCFO(最高執行責任者)など、「X」に代用される頭文字によって職務や責職を企業が自主的に定めるものだ。CXO人材は経営に関わる重要な役割を果たすものだが、業務における株主管理にはどの程度の時間を費やしているのだろうか。

まず、FUNDINNOが「株主総会の準備にどれくらいの時間を費やしているか」を尋ねると、「1ヵ月未満」が49.1%でほぼ半数を占めた。他方で、「1ヵ月以上2ヵ月未満」は13.6%、「2ヵ月以上3ヵ月未満」は5.5%、「3ヵ月以上4ヵ月未満」は4.5%、「5ヵ月以上は」1.8%で、1ヵ月以上の時間を費やしている人も25.4%存在することがわかった。
4人に1人が株主総会準備に「1ヵ月以上」の時間を費やしている

約4割が株主総会の準備に「2人以上」の人員を費やしている

次に同社は、「株主総会の調整にどのくらいの人員を費やしているか」を尋ねた。すると、「1人」との回答が40%で最も多かった。以下、「2人~3人」が24.5%、「4人~5人」が7.3%、「6人~10人」が3.6%、「11人~19人」が2.7%、「20人以上」が1.8%と続いた。株主総会準備に、2人以上の人員を費やしている企業は計39.9%となった。
約4割が株主総会の準備に「2人以上」の人員を費やしている

お気に入りに登録

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら