グローバル人材の多くが「スタートアップで働きたい」と考えている? “能力を発揮しやすい場所”とのイメージから高い就業意欲か

ヒューマングローバルタレント株式会社は2022年11月10日、「スタートアップへの就労意欲」に関する調査結果を発表した。調査期間は2022年9月1日~13日で、グローバル人材357名(日本人:185名、外国人:172名)から回答を得た。調査から、日本在住のグローバル人材のスタートアップへのイメージや、就労意欲などが明らかとなった。

7割以上のグローバル人材が、スタートアップを「ポジティブ」に捉えている

政府が2022年を「スタートアップ創出元年」と定め、「今後5年でスタートアップを10倍に増やす」という方針を打ち出した。このこともあり、スタートアップへの関心はますます高まっていくと考えられるが、グローバル人材はスタートアップ企業に対しどのようなイメージを持っているのだろうか。ヒューマングローバルタレントはまず、「スタートアップで働くことについて、どんなイメージを持っていますか?」と尋ねた。すると、「ポジティブ」とする回答の合計は74%(非常にポジティブ:35%、ポジティブ:39%)だった。対して、「ネガティブ」、「非常にネガティブ」とする人は、わずか6%にとどまった。
グローバル人材の多くが「スタートアップで働きたい」と考えている? “能力を発揮しやすい場所”とのイメージから高い就業意欲か

スタートアップに対し「自分のアイデア・スキル発揮」への期待感が高い傾向か

次に同社は、先の質問で「非常にポジティブ」もしくは「ポジティブ」と回答した人に、「なぜそういうイメージを持っていますか?」と尋ねた。すると、「急成長中の業界で新たなプロジェクトに取り組めるため」が18%で最も多かった。以下、「自分のアイデアを活かし、仕事に責任をもって取り組めるため」が16%、「自分のスキルを活かせる」が15%と続いた。

この結果を受け同社は、「グローバル人材はスタートアップに対し、『自分の能力を発揮しやすい場所』とイメージしている人が多い」と考察している。
グローバル人材の多くが「スタートアップで働きたい」と考えている? “能力を発揮しやすい場所”とのイメージから高い就業意欲か

「長時間労働」や「給料」などへの不安感が“ネガティブイメージ”の要因に

また同社は、スタートアップへの印象を「ネガティブ」もしくは「非常にネガティブ」と回答した人に、「なぜそういうイメージを持っていますか?」と尋ねた。すると、「ワーク・ライフ・バランスが取りづらい(長時間労働)」が15%で最多となった。以下、「将来の不確実性」と「低い給料」がともに14%、「組織づくりの未熟性」が13%と続いた。
グローバル人材の多くが「スタートアップで働きたい」と考えている? “能力を発揮しやすい場所”とのイメージから高い就業意欲か

スタートアップ未就労のグローバル人材の約9割が「今後働いてみたい」と回答

次に、「現在就業中の会社はスタートアップ企業ですか?」と同社が尋ねた。すると、「はい」が約2割、「いいえ」が約7割、「これまでにスタートアップ企業での勤務経験がある」が1割程度だったという。

あわせて同社は、スタートアップに就労中でない人に「今後スタートアップ企業で働いてみたいと思いますか?」と尋ねた。すると「はい」が87%、「いいえ」は13%となった。
グローバル人材の多くが「スタートアップで働きたい」と考えている? “能力を発揮しやすい場所”とのイメージから高い就業意欲か

スタートアップに就労意欲のある人は「給料」よりも「希望する仕事」を優先か

最後に同社は、「スタートアップで働いてみたい」と回答した人に、「スタートアップ企業があなたの希望する仕事を提供できる場合、現在の給料より低くても入社を検討しますか?」と尋ねた。すると、「はい」が55%、「いいえ」が45%だった。
グローバル人材の多くが「スタートアップで働きたい」と考えている? “能力を発揮しやすい場所”とのイメージから高い就業意欲か
本調査から、7割以上のグローバル人材がスタートアップ企業に対して好意的な印象を持っていることが明らかとなった。その反面、「長時間労働が必要なイメージ」や、「組織の未熟さに不安を抱える」との声もあがった。グローバル人材獲得のためには、多様な働き方が可能な仕組みを構築するなど、ネガティブなイメージを払拭できる施策導入が有効かもしれない。