「DX推進」は過半数の中小企業でいまだ進んでいない現状。「人材不足」や「従業員の理解」が“DX化の障壁”となっている傾向も

株式会社ビズヒントは2022年10月4日、中小企業の決裁者を対象とした「自社のDX」に関する調査結果を発表した。調査期間は2022年8月13日~9月12日で、中小企業に勤務する部長・事業部長以上の決済者183名から回答を得た。調査から、中小企業のDXの現在地や、DX推進に求められることなどが明らかとなった。(本調査におけるDXとは、IT/SaaSのテクノロジー活用における業務効率化を指す)

「1年前よりDXが進んでいる」との回答は4割に届かず

企業のDX推進が加速している近年、中小企業におけるDXは、どのような現状なのだろうか。ビズヒントはまず、「1年前と比べて自社のDXは進んでいるか」を尋ねた。すると、「とても進んでいる」が2.2%、「ある程度進んでいる」が36.6%となり、「進んでいる」との回答の合計は38.8%にとどまった。また、「あまり進んでいない」は38.2%、「全く進んでいない」は23%で、「進んでいない」の合計は61.2%となった。
「DX推進」は過半数の中小企業でいまだ進んでいない現状。「人材不足」や「従業員の理解」が“DX化の障壁”となっている傾向も

「チャット・オンライン会議」の導入ハードルが低い傾向か

また同社は、DXが「進んでいる」と回答した人と、「進んでいない」とした人の2グループに分け、それぞれに対して「DXが進んでいる/進んでいない分野」を尋ねた。その結果、“進んでいるグループ”で最も多くなったのは「チャット・オンライン会議」の73.2%だった。以下、「タスク・ファイル管理」が35.2%、「財務・経理」が32.4%、「人事・労務」が28.2%、「営業・マーケティング」が26.8%、「法務・契約」が7%と続いた。

一方、“進んでいないグループ”では、「営業・マーケティング」が65.2%で最多だった。以下、「人事・労務」が51.8%、「財務・経理」が42%、「タスク・ファイル管理」が41.1%、「法務・契約」が34.8%、「チャット・オンライン会議」が27.7%と続いた。
「DX推進」は過半数の中小企業でいまだ進んでいない現状。「人材不足」や「従業員の理解」が“DX化の障壁”となっている傾向も

「人材不足」がDX推進へ影響を及ぼしている実態が明らかに

さらに、先述の2グループに対し、それぞれ「自社のDX化に必要なもの」を尋ねた。すると、「推進可能な人材」が、“進んでいるグループ”では67.6%、“進んでいないグループ”では52.7%で、それぞれトップとなった。また、“進んでいないグループ”の回答では、「動きやすい組織・権限体制」が51.8%、「従業員の協力」が46.4%で上位にあがった。
「DX推進」は過半数の中小企業でいまだ進んでいない現状。「人材不足」や「従業員の理解」が“DX化の障壁”となっている傾向も
この1年間でDXが進んだとする中小企業は4割を下回り、過半数の中小企業でDX化が進んでいない実態が明らかとなった。また、人材不足がDX推進に影響していることもわかった。DX推進に向けては、ノウハウを持ち、社内を巻き込んでDX化をリードできる人材確保を優先的に行う必要がありそうだ。