経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

企業の採用担当の8割が「ブランクがある女性でも採用したい」。ブランク期間で得た対応力の幅などが仕事に還元されるとの声も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社ノヴィータは2022年6月14日、女性などブランクのある人材の採用状況についての企業向け調査「人材採用に関する調査」および個人向け調査「キャリア観に関するアンケート」の結果を発表した。企業向け調査は2022年5月23~25日に実施され、30名以上の企業・組織で中途採用の最終決裁にかかわる20~60代の男女計1,041名から回答を得た。また、個人向け調査は2022年5月31日~6月2日に実施され、国内居住の25~49歳の女性331名から回答を得た。本調査から、結婚・出産・転居等でブランクのある人材の採用ニーズや、企業と個人で“職歴のブランクの捉え方”に乖離がある実態などが明らかとなった。

8割超の企業が「職歴ブランクがあっても優秀な人材がいる」と考えている

結婚・出産・転居などのライフイベントの影響でやむを得ず離職した女性を、企業側はどのように見ているのだろうか。

同社は、企業向け調査で「職歴ブランクがある人に、優秀な人材・自社にマッチする人材はいると思うか」を尋ねている。すると「はい」が83.5%、「いいえ」が16.5%だった。企業側は、職歴にブランクがあることをネガティブに捉えていないことが明らかとなった。
8割超の企業が「職歴ブランクがあっても優秀な人材がいる」と考えている

約7割の企業で職歴ブランクのある人材を採用した経験を持つ

続いて同社は「職歴ブランクがある人を採用したことがあるか」を尋ねている。すると「ある」が66.7%、「ない」が24.3%、「わからない」が9%だった。職歴ブランクのある人材を採用したことがあるという企業は7割に迫った。
約7割の企業で職歴ブランクのある人材を採用した経験を持つ

お気に入りに登録

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら