経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

2022年夏のボーナス、「支給予定/支給済み」は昨年を上回る結果に。支給額や冬のボーナスに向けた景況感とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社フリーウェイジャパンは2022年6月13日、「2022年度夏のボーナス実態調査」の結果を発表した。調査期間は2022年5月23~30日で、中小企業および零細企業の従業員279名、代表取締役114名から回答を得ている。調査結果から、中小及び零細企業の景況感などの実態が明らかとなった。

夏のボーナス「支給予定/支給済み」の企業は前年より約25ポイント上昇

新型コロナウイルス感染症の影響により、中小企業の経営状況の悪化が懸念される中、2022年夏のボーナスの支給状況はどのようになっているのだろうか。

フリーウェイジャパンはまず、経営者を対象に「夏のボーナス支給予定の有無」について尋ねている。すると、「支給予定あり/支給済み」が43%となり、同社が行った「2021年度夏のボーナス調査」の結果と比較して24.5ポイント上昇した。一方で、「支給予定なし」は29.8%と、昨年調査よりも23.3ポイント減少した。
夏のボーナス「支給予定/支給済み」の企業は前年より約25ポイント上昇

昨年度下期から今年度上期の業績は「変化なし」が最多

続いて、同社は「昨年度下期と今年度上期の業績の変化」を尋ねている。すると、「変化なし」との回答が35.1%で最も多かった。以下、「昨年度下期から今年度上期を通して業績が上がった」が21.9%、「昨年度下期から今年度上期を通して業績が下がった」が19.3%、「昨年度下期では業績が上がったが、今年度上期は下がった」が13.2%、「昨年度下期では業績が下がったが、今年度上期は上がった」が10.5%だった。業績変化を感じていない経営者が多い一方、業績向上を実感している経営者もある程度いることがわかった。
昨年度下期から今年度上期の業績は「変化なし」が最多

お気に入りに登録

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら