経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

約5割の企業がコロナ禍における「会議の質の低下」が「生産性の低下」を招くと実感。コミュニケーション不足などが要因か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社客家(以下、客家)は2022年2月18日、「会議の質」に関する実態調査の結果を発表した。調査期間は2022年1月25日~27日で、ベンチャー企業経営者316名から回答を得た。これにより、企業における「会議の質」と「生産性」との関連性が明らかとなった。

4割以上が「コロナ禍における会議数の減少」を実感している

新型コロナウイルス感染症の感染拡大下において、企業の「会議」はどのように変化しているのだろうか。

はじめに客家は、「コロナ禍における会議数の変化」について尋ねている。その結果、20.5%の経営者が「かなり減った」、22.5%が「やや減った」と回答した。「会議が減った」との回答は合わせて43%となり、「変わらない」と回答した39.6%を上回る結果となった。
4割以上が「コロナ禍における会議数の減少」を実感している

「会議の質の低下」を実感する経営者は約2割に

「コロナ禍における会議の質の変化」について尋ねた質問では、「変わらない」との回答が53.8%と最も多くなった。一方で、「会議の質はかなり低下した」が3.3%、「やや低下した」が15.5%となり、約2割の企業において、コロナ禍前よりも会議の質の低下を実感していることがわかった。
「会議の質の低下」を実感する経営者は約2割に

お気に入りに登録

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら